IBC岩手放送、ジョリーグッドと共同でVRアプリ「VR IWATE 360°」を開始
2017/12/06 12:16


「じゃじゃじゃTV」のスタジオからVR体感クイズ!ユーザー参加型の新感覚VRコンテンツとなっている。
株式会社IBC岩手放送(岩手県盛岡市、代表取締役社長:鎌田英樹、以下 IBC)は、株式会社ジョリーグッド(東京都中央区、代表取締役:上路健介、以下 ジョリーグッド)と共同で、高精細VRサービス「VR IWATE 360°」を開始することを発表した。
第一弾は、情報番組「じゃじゃじゃTV」(毎週土曜 9:25〜11:30 放送中)のスタジオからアナウンサーと一緒に楽しめる参加型のVR体感クイズや、岩手の自然やアクティビティを疑似体験できる、360度VRコンテンツを世界のユーザーに届ける。
また「VR IWATE 360°」は、IBCのニュース配信アプリケーション「IBCつながるアプリ」からも起動することができるとのこと。
目次
ユーザー参加型「じゃじゃじゃTV VR体感クイズ」
映像の最後には、ユーザーが回答するためのボタンが表示される。
ボタンを選択するとブラウザが起動し、ユーザーは回答を送信することが可能。
ユーザー参加型のVRコンテンツになっている。

選択すると回答を送信できる。
「VR IWATE 360°」アプリ内、その他コンテンツ一例

岩手三陸海岸の空中散歩や、断崖絶壁の北山崎サッパ船クルージング、搾乳体験などのコンテンツを同時公開。
スマートフォン向けVRアプリ「VR IWATE 360°」
「VR IWATE 360°」は、IBCとジョリーグッドが共同開発している。
料金:無料
「VR IWATE 360°」公式HP(https://www.ibc.co.jp/vr/)
※画像は全てイメージ。
※端末のOSのバージョン、機種によっては利用できない場合あり。
※12歳以下は、健康上の理由から1画面モードで楽しむか、VRゴーグルを使用する場合は連続10分以内での利用を水追証。
※本アプリ・コンテンツの利用は無料だが、通信費はユーザー負担。
360度VR動画はデータ量が大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードを推奨。
IBCつながるアプリ
IBCが運営する岩手や国内外のニュースを配信するニュースアプリケーションである。
GuruVR Media Pro (グル・ブイアール・メディアプロ)
「VR IWATE 360°」は、ジョリーグッドが提供するVRソリューション「GuruVR Media Pro」で開発・運営されている。
http://guruvr.jp/service/mediapro/
※掲載されているすべての商標、画像については、各所有者に帰属します。
関連記事をみる
超高画質な360°パノラマVRで楽しめる「沖縄VRツアー」 の公開とデータのライセンス利用の開始 | VR Inside
VRコンテンツ制作や360°写真・動画の撮影を手掛けるCreative Office Haruka(本社:京都市中京区 代表:鈴木 遥)は、沖縄にある観光地や絶景、ビーチなど、本島20ヶ所100シーン以上を、2億ピクセルの超高画質な360°パノラマVRで楽しむことができる「沖縄VRツアー( http://360-panorama.jp/okinawa_ui )」を公開した。

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。