モバイルVRヘッドセットでルームスケールが使える「NOLO Motion Tracking System」

1月5~8日にラスベガスで行われるテクノロジーイベントCES 2017にも出展される予定のモバイルヘッドセット対応トラッキングシステム「NOLO Motion Tracking System」を紹介する。
「NOLO Motion Tracking System」はモバイルヘッドセット用に作られたトラッキングシステムで、これを使えばモバイルヘッドセットでもモーショントラッキングやルームスケールが使用可能になる。
システムは、ベースステーション、ヘッドセットマーカー、コントローラー二つで構成されている。
下記の画像の様に、ベースステーションを設置し、ヘッドセットマーカーをモバイルヘッドセットに装着して使う。
NOLOはワイヤレスでもあるので、コードを気にせずルームスケールをVRゲームで楽しめる。
コントローラーも二つ付いているので、弓をひいたりなどの幅広い動作がゲームの中でできるようになる。
対応機種はGoogle Cardboard、Google Daydream View、Samsung Gear VR、VR OneなどAndroidスマートフォンが使えるモバイルヘッドセットなら全てに対応している。
NOLO Motion Tracking SystemはSteam VRに対応しているので、スマートフォンベースのモバイルヘッドセットだけではなくPCベースのヘッドセットでも使用可能だ。
使い方
PCでSteam VRゲームをプレイする場合
1.テーブル、本棚などの場所にベースステーションを使用者に向いた状態で設置。
2.RiftcastソフトウェアをPCで開く、スマートフォンでVRidgeアプリを開く。
3.ヘッドセットにヘッドセットマーカーを装着、スマートフォンをヘッドセットにセット。
4.ヘッドセットマーカーとPCをUSBケーブルを使いつなげる。
スマートフォンでモバイルVRゲームをプレイする場合
1.テーブル、本棚などの場所にベースステーションを使用者に向いた状態で設置。
2.ヘッドセットにヘッドセットマーカーを装着、スマートフォンをヘッドセットにセット。
3.ヘッドセットマーカーとスマートフォンをUSBケーブルでつなぐ。
公式サイトにてメールでサインアップすれば、100個限定、価格$89のプライオリティアクセスが手に入る。(日本配送可能かは未確認)
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=UVP8h_AQHWU&w=560&h=315]
NOLOがデモブースを出展するCES 2017はVR関連のプロダクトも多数デモンストレーションされる予定のテクノロジー産業界の関係者が参加するイベントで、1月5-8日、ラスベガスで開催される。
公認視察ツアーなどの情報がのったCES日本語公式サイトはこちら: http://cesjapan.org/
参照元URL: http://www.nolovr.com/

VRInside~VR/AR/MRの未来を創るビジネスニュースメディア~
VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連した最新情報を配信します。