新條まゆ原案のバーチャルユーチューバー 登場!Vtuberと一緒に心理学が学べる「ココロンちゃんねる」がオープン!

人気漫画家「新條まゆ」先生原案のバーチャルユーチューバー が登場!
話題のバーチャルバーチャルユーチューバー を通して、心理学の知識を楽しく学べるYouTubeチャンネル「ココロンちゃんねる」がオープンしました。
猫とイケメンバーチャルユーチューバー と一緒に、心理学について楽しく学びます。
VTuberと一緒に心理学を楽しく学ぼう!
VTuberサービスを展開するエムケイシー合同会社(東京都品川区)は6月15日(金)、YouTubeにて展開するカウンセリングルーム「ココロンちゃんねる」をオープンしました。
「ココロンちゃんねる」ではVTuberを通して、心理学の知識を楽しく、カジュアルに学べるものになっています。
「ココロンちゃんねる」に登場するのは
- 猫のバーチャルカウンセラー「ココロン」
- 彼女の助手である「真理学(まり まなぶ)」
の2名です。
日常生活に悩みを持つ女性が彼女のクリニックを訪れるという設定で、ココロンが心理学の理論を活用して問題解決の提案をするという番組内容です。
継続して番組を試聴することで、自然と心理学の知識が身につき、視聴者が生きやすくなることを目指しています。
木を描くだけでその人の性格が分かる?「ココロンちゃんねる」第一話を配信中
現在、「ココロンちゃんねる」では第1話が公開されており、内容は彼氏の理想の女性を演じることで自分を見失ってしまった女性の悩みの解決方法を提案するというもの。
動画では「バウムテスト」と呼ばれる心理テストを用いて、女性の性格の傾向を調べる方法が紹介されています。(以下ネタバレを含んでいます)
バウムテストとは、被験者が木を描いて、描かれた木の様子だけでその人の心理状態が分かるというもの。スイスのエミール・ユッカという人が考案したもので、地球上で木と人間だけが地上で直立していることに着目して生まれた心理テストだそうです。
人間は自分の姿を描くことは難しく感じますが、木なら簡単に描くことが出来ます。
これによって、人は木に自分自身を映し出す、という仮説から生まれたものです。
被験者の描いた木が真っすぐなら正直な性格を表し、葉っぱを一枚一枚しっかり描き込んでいるのは承認欲求の強さを表すそうです。
一本の木から、その人の性格や心理状態までが分かってしまうので面白いですね。しかも、紙とペンがあれば簡単に出来てしまうのも特徴です。
自分で木を描いて、ココロン先生に分析してもらおう!
また、「ココロンちゃんねる」ではTwitterを活用して、番組で紹介した心理テストの診断結果を個別に答えるというコーナーも設けており、今回番組で紹介したバウムテストを視聴者が実際に行って、ココロン先生に個別に診断してもうらことができます。
自分で実際に木のイラストを描いてみて、Twitterに#ココロンちゃんねるのハッシュタグを付けてアップロードすると、ココロン先生が自分が描いた木を通して、性格や心理状態を分析してくれます。(お絵描きアプリで描いた絵でも構いません)
視聴者とのコミュニケーションを取り入れたコンテンツの配信を目指しており、今後は生放送でも配信を予定しているとのことです。
なお、「ココロンちゃんねる」では心理学をカジュアルに楽しむための番組配信を行っており、娯楽および情報配信を目的としています。実際の医療に代わるものではありませんのでご了承ください。
ココロン先生と真理学(まり まなぶ)について
「ココロンちゃんねる」に登場するキャラクターについて紹介します。
ココロン
NLP(神経言語プログラミング)をはじめ様々な心理学を学び、バーチャルカウンセラーになった猫。
彼女が開発した性格診断が、2週間で20万回の診断に使用されるなど、心理学を普及させることに努めています。
Twitter:https://twitter.com/cocochan0414
真理 学(まり まなぶ)
「ココロンちゃんねる」で助手として働きながら、心理学を学んでいる青年。
ココロンが様々な人の心を心理学の知見を使って癒すのを隣で見ているうちに、自分も心理学を学んで人を助けられるようになりたいと決意し、助手として働いています。
自堕落でめんどうくさがりなココロンの生活の世話もしており、それは仕事としてではなく、尊敬する先生への奉仕として喜んでやっているとのこと。
Instagram:https://www.instagram.com/cocoron14/
漫画家・新條まゆ氏がキャラクターデザインを担当
ココロンと真理 学のキャラクターは、漫画家の新條まゆ氏によってデザインされています。
新條まゆ氏は1994年にデビューし、「快感フレーズ」「覇王愛人」「ラブセレブ」「愛を歌うより俺に溺れろ」などの代表作をリリースした人気の漫画家です。
現在はマーガレットBOOKストア!にてBL漫画「教師の純情 生徒の欲望」を不定期で掲載中です。
エムケイシー合同会社について
企業から顧客への一方向的なコミュニケーションではなく、双方向のコミュニケーションのプロデュースを行っています。
フォロワー数70万を超えるTwitterアカウントの運用経験と、心理学の理論を組み合わせた戦術で、クライアントのファンを定着させます。
公式Twitterの運用、YouTuberを起用した番組企画・制作、心理学を利用したキャラクター診断のロジック形成、広報戦略の策定・実行を行っています。
商号 | エムケイシー合同会社 |
---|---|
代表者 | 佐藤由紀子 |
設立 | 2016 年 4 月 5 日 |
事業内容 | 1. 広告宣伝及びマーケティングの企画・ 立案・代行・受託業務 2. バーチャル YouTuber の企画・開発・運営 3.企業の商品開発に関するコンサルティング業務 |
URL | エムケイシー合同会社公式サイト |
まとめ
バーチャルユーチューバー が流行っており現在様々なキャラクターが登場していますが、バーチャルユーチューバー を使って心理学の知識を学べるというのは新しい取り組みですね。
キャラクターを使って会話形式で学ぶことができるので、内容をより分かりやすく理解することができます。
また、簡単にできる心理テストを実際に行ってみることで、手軽に性格診断や心理状態を知ることが出来るのも面白いです。
バーチャルユーチューバー はeラーニングや教材など、教育分野においても活用できそうです。
【関連リンク】
ココロンちゃんねる(YouTube)

フリーランスの翻訳ライター。XR、VTuber、人工知能を専門に各種メディアに寄稿しています。
Twitter: https://twitter.com/dsiwmr