RICOH THETA x 初音ミクのコラボ!360度VRカメラ「ミクシータ」購入で特製アクリルスタンドプレゼント!

リコー社の360°カメラ「RICOH THETA SC」と、ボーカロイド「初音ミク」がコラボした「RICOH THETA SC Type HATSUNE MIKU(ミクシータ)」が発売中です。
360度VRカメラ「ミクシータ」を7月中に購入すると、イラストレーター藤ちょこさん描きおろしの限定アクリルスタンドをプレゼント企画が実施中です。
目次
7月中に360度VRカメラ「ミクシータ」を購入すると、限定アクリルスタンドをプレゼント
世界的に有名なボーカロイド「初音ミク」10周年を記念して、360°全天球カメラ「RICOH THETA SC」と「初音ミク」がコラボレーション、特別モデルの「ミクシータ」が登場しました。
「ミクシータ」は、初音ミクをテーマにしたイラストをあしらったTHETA SCの他、初音ミク関連のスペシャルグッズが同梱されており、数量限定のプレミアムボックスとして発売されています。
また、2018年7月中に「ミクシータ」を購入した方には全員に、ミクシータオリジナル限定アクリルスタンドがもれなくプレゼントされます。
アクリルスタンドはイラストレーター、藤ちょこさんが描き下ろしたもので、初音ミクファンであれば要チェックのアイテムです。
価格は「ミク」がテーマなだけに33,939円、数量も3,939台のみの限定生産となります。
ミクシータ特製アクリルスタンドについて
アクリルスタンドのプレゼント対象は、キャンペーン期間中にミクシータを購入した方全員となっており、エントリーは特に必要ありません。
プレゼント期間は、2018年7月1日(日)~7月31日(火)の間です。

ミクシータオリジナル限定 アクリルスタンド
イラストレーター、藤ちょこさんによる描き下ろしイラスト
アクリルスタンドのイラストを描いたのは、日本の女性イラストレーターである藤ちょこさん。
千葉県出身、東京都在住である彼女は、おもにライトノベルの挿絵やソーシャルゲーム、TCGなど様々なジャンルで活動中。
独特の色彩感覚とパース構図が特徴的な作風で、日本美術専門学校にて特別講義講師も勤めています。
360度VRカメラ「ミクシータ」には様々スペシャルグッズが同梱
360度VRカメラ「ミクシータ」は、初音ミクのテーマカラーであるブルーグリーンのボディに、原点であるKEIさんのイラストと、10周年のロゴがあしらわれています。
「インモールド成形」という特殊製法を使用することで、THETA本体の曲面に沿って、初音ミクの精密な線画を描くことが可能になりました。
さらに、ピンクに光る電源スイッチもアクセントになっています。
ミクシータのシャッター音も特別仕様に!
また、撮影時のシャッター音は、「THE SC Type HATSUNE MIKU」のための特別仕様に。
初音ミクを開発したクリプトン・フューチャー・メディアの協力により実現した、このモデルでしか聴くことができない初音ミクオリジナルシャッター音を収録しています。
職人技によって作られた、100%ウールの特別ケースも付属
360度カメラ「ミクシータ」を持ち運ぶのに最適な、初音ミクスペシャルカラーの専用ケースも付属します。
縮絨(しゅくじゅう)という特殊な製法が用いられており、日本の職人が一つ一つ手作りした100%ウールのソフトケースです。
写真からでも、手触りの柔らかさや生地の頑丈さなど、職人技のクオリティが伝わってきますね。
ドッグタグ型キーホルダー
藤ちょこさん描きおろしの、初音ミクのイラストをあしらったアクリルプレートと、THETAロゴチャーム、ドッグタグがついたキーホルダーも登場。
ドッグタグにはシリアルナンバーが刻印されており、ここでしか手に入れることのできないレアなアイテムとなっています。
初音ミクがテーマの専用編集アプリも
今回の360度VRカメラ「ミクシータ」のために開発された専用アプリも登場しました。
「RICOH THETA SC Type HATSUNE MIKU」で撮影した全天球画像に、初音ミクを登場させることが可能です。
ユーザーと初音ミクが同じ空間を共有し、SNSでシェアすることができます。
THETAカメラを持っていない方でも画像編集が体験できるようサンプル画像が用意されており、サンプル画像はアプリをアップデートすることでダウンロード可能です。
55種類のポーズの初音ミクが画像の中に登場
アプリでは、55種類のポーズの初音ミクを、撮影した画像の中に登場させることができます。
3Dモデル「ままま式あぴミク」を使用しており、撮影した様々なシチュエーションの全天球画像にぴったりなポーズや表情を選ぶことができます。
キャラクターは「ままま式初音ミク」と「ままま式雪ミク」から選択可能で、最新のアプリへアップデートにより、ポーズ数が55種類になります。
「はちゅねミク」スタンプも
また、アプリを通して「はちゅねミク」スタンプを全天球画像に貼ることができます。
デコレーションに使うのはもちろん、写り込んだ人の顔や、物を隠す際に使用することができます。
アプリのダウンロードはコチラから:
>>iOS版
>>Android版
RICO THETAとは?
「RICOH THETA」は、リコーが開発・発売する全天球カメラのシリーズ名。
スティック型のボディに搭載した二つの屈曲光学レンズによって、ワンショットで全天球写真を撮影することができる世界初のデジタルカメラです。
現在THETAシリーズは3種類がリリースされており、ハイエンド、ハイスペックモデルの「THETA V」「THETA S」、スタンダードモデルの「THETA SC」が発売されています。
撮影した画像はアプリを使用することで上下を含めた360°歪みの少ないパノラマ写真に展開することができる他、視点の移動なども可能で、Googleストリートビューのような画像を撮影できます。
撮影した画像は専用サイト「theta360」を経由することで、FacebookやTwitterなどに投稿することができます。
まとめ
THETA SCと初音ミクがコラボした「ミクシータ」、シンプルなデザインに初音ミクのテーマカラーのブルーグリーンがよく映えています。
初音ミクのファンであれば必見のアイテムではないでしょうか。
360°カメラも、操作がしやすく価格も手ごろな機種が登場しているので、全天球写真を目にする機会もこれからどんどん増えそうです。
【関連リンク】
プレスリリース(PR TIMES)

フリーランスの翻訳ライター。XR、VTuber、人工知能を専門に各種メディアに寄稿しています。
Twitter: https://twitter.com/dsiwmr