Amazon PrimeがVRに対応!現時点では米国・英国のみで利用可

NetflixやHuluなどの動画ストリーミングサービスの多くがVRに対応しており、一体型VRヘッドセット「Oculus Go」で視聴する方も多いと思います。
そして今回、新たにAmazon PrimeがVRに対応しましたが、現時点で日本での利用には対応しておらず、Amazonからの続報が待たれます。
Amazon PrimeがVRに対応!米国と英国で利用可
VRでの動画視聴ではシアターサイズの大画面スクリーンで鑑賞できるので、2D画面よりも臨場感のある視聴環境を手軽に利用できるメリットがあります。
Amazon PrimeのVR版「Prime Video VR」ではPrimeコンテンツを一通り鑑賞できる他、「INVASION!」などの有名360度作品も扱っています。
Oculusの一体型VRデバイスに対応
Prime Videoは
に対応しており、アプリは無料でダウンロードできます。
また、アプリは音声操作にも対応しており、音声のみで作品を検索できます。操作に手間のかかるバーチャルキーボードを使用しなくて済むので、アプリの操作性が向上しそうです。
現在ではVRを動画視聴ツールとして活用する機会が広まっており、既にNetflixやHulu、YouTubeなどがVRに対応していましたが、Amazon Primeのみが今日までVRに非対応でした。
このため、Primeコンテンツの視聴には、Oculus Goの「ブラウザー」などからAmazonにアクセスする必要がありましたが、同サービスがVRに対応したことで、Primeコンテンツの視聴がより快適になりそうです。
VR動画にも対応
また、Prime Video VRの特徴に360度動画への対応が挙げられ、現時点では10つの作品が視聴可能とのことです。
Amazonによると、今後360度動画コンテンツを継続的に追加していくとのことですが、現時点で視聴できる優良コンテンツとして、以下が挙げられます。
INVASION!
「INVASION!」は地球侵略を企む宇宙人と、それを阻止しようとする地球の住人(2匹のウサギ)との奮闘劇を、コメディータッチで描いたVRアニメーションです。
本作は「トイストーリー3」や、ドリームワークスの映画「マダガスカル」の制作に参加したクリエイターが携わっており、フルCGやアニメーションのクオリティも高く、VR作品の中でもオススメです。
全方位のVRを活かした視点操作や、キャラクターの動作や表情などもしっかりと練られており、VR作品の醍醐味を知るにはうってつけの作品です。
INVASION!はPrime Video VRの他、YouTubeでも360度動画として視聴できます。
ASTEROIDS!
また、INVASION!の制作スタジオのBaobab StudioによるVRアニメ「ASTEROIDS!」もPrime Videoで視聴できます。
本作はINVASION!の続編で、同作に登場したエイリアンが主人公になります。また、Oculus Go、Gear VR対応のアプリとしてもダウンロード可能です。
INVASION!は受動的にストーリー鑑賞するコンテンツですが、ASTEROIDS!では主人公の動作やストーリー展開をユーザーが操作できるなど、よりVRの特性を活かした優良コンテンツです。
Return to Chernobyl
この他、1986年に発生したチェルノブイリ原発事故を題材にしたVRドキュメンタリー「Return to Chernobyl」も視聴可能です。
本作では原発事故から30年経ったチェルノブイリを舞台に、現在も放射能が降り注ぐゴーストタウンの様子を360度映像で鑑賞できます。
実際に原発事故を体験した男性のナレーションと共に、事故当時の様子を振り返ります。
現時点では米国と英国のみで利用可
Prime Video VRは、現時点では米国、英国のみでダウンロード可能で、日本は対応地域に含まれていません。
ですが、Amazon Prime自体は日本で利用できること、また日本語のコンテンツも多数公開しているため、同アプリは今後日本でもダウンロード可能になると考えられます。
主要動画ストリーミングサービスの一つが新たにVRに対応しただけに、Amazonからの続報に注目です。
まとめ
Amazon PrimeがVRに対応し、アプリ「Prime VR Video」が公開されました。
残念ながら現時点では日本ではダウンロード不可ですが、今後国内でも利用できる可能性はあります。Primeでしか視聴できないコンテンツも数多くあるため、同サービスの日本対応が待ち望まれます。
この他、NetflixやHuluなども既にVRに対応しており、VRを用いた動画視聴は今後も普及していきそうです。
参考サイト:Road to VR / VRScout

フリーランスの翻訳ライター。XR、VTuber、人工知能を専門に各種メディアに寄稿しています。
Twitter: https://twitter.com/dsiwmr