VR動画を簡単に編集!スマホ向けアプリ「かんたん360 for RICOH THETA」リリース

VRや新しいテクノロジーを活用し、企画・制作・プロモーションを行っているLIFE STYLE株式会社は2019年9月2日(月)、リコーが発売している360°カメラ「RICOH THETA」シリーズと連携したスマホ向けアプリ「かんたん360 for RICOH THETA」を開発したことを発表しました。
このアプリはiOS向けで、同日からApp Storeで配信されています。
「かんたん360 for RICOH THETA」とは
今回リリースされた「かんたん360 for RICOH THETA」は、リコーが販売する360度全天球カメラ「RICOH THETA」シリーズと連携させることができるスマホ向けアプリです。
同シリーズの
RICOH THETA V
RICOH THETA SC
RICOH THETA S
に対応しており、連携させることによって簡単に写真・動画を
撮影
編集
共有
することができます。
7つの特徴で簡単に撮影・編集・シェア
このアプリには、「RICOH THETA」シリーズで撮影した写真や動画を、簡単に撮影・編集・シェアするための以下の7つの特徴があります。
静止画の自動ダウンロード機能
撮影した静止画を自動でダウンロードすることができる機能で、設定画面からON/OFFを切り替えることができます。
取り込む画像を1つずつ選択する手間を省くことが可能です。
簡単撮影モード
撮影モードを
夜景
雪山
夕日
川
の4種類から選ぶことが可能で、ホワイトバランスや露出などの細かな設定をすることなく、自動でその場に合った写真を撮影することができます。
なお、夜景の場合は固定して撮影する必要があります。
ビデオクロップ機能
撮影した360度動画の中から見せたい映像のみを切り出すことが可能な機能で、動画を再生しながら該当部分が表示されるようにスワイプやピンチイン・アウトして編集できます。
ワイプ編集機能
撮影したものの画面上にサブ画面を追加して表示することができる機能で、サブ画面の形を四角や丸に変えることもできます。
位置はロングタップで移動させることも可能で、メイン画面とサブ画面はそれぞれ自由にスワイプ・ピンチイン・アウトすることができます
トリミング機能
撮影した動画の長さを調整することができる機能で、好きな部分の映像だけを切り出して残すことができます。
タイマー撮影機能
アプリとカメラを連携させた状態で静止画を撮影する場合に、タイマー撮影を行うことができる機能です。
タイマーは
3秒
10秒
のどちらかを選択します。
VRモード
撮影した写真や動画をVR映像として見ることができる機能で、モードは1眼と2眼のどちらかを選びます。
VRで見ることによって臨場感のある迫力の映像を楽しむことが可能です。
アプリ概要
アプリ名:かんたん360 for RICOH THETA
配信ストア:App Store
対応端末:RICOH THETA V / RICOH THETA SC / RICOH THETA S
利用料金:無料
「RICOH THETA」とは
リコーが販売している全天球カメラのシリーズで、撮影者を取り囲む全天球イメージをワンショットで撮影することができます。
2013年に発売されており、これまでの映像表現の常識を超える新たな可能性を秘めたツールとして、さまざまな映像分野で利用されています。
まとめ
リコーの360度カメラ「RICOH THETA」シリーズに対応した、スマホ向けアプリ「かんたん360 for RICOH THETA」がリリースされました。
「RICOH THETA」シリーズは手軽な操作で360度動画や写真を撮影できることから、個人のみならず様々な業界から好評を得ています。
そんな「RICOH THETA」から自動で写真を取り込んだり、簡単に映像を編集できるこのアプリ。
同シリーズのカメラにこのアプリがあれば、撮影がますます楽しみになってきますね。

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。