迫力あるVR映像を4Kで体験できる!最新VRヘッドセット「Pico G2 4K」が国内販売開始!
2019/09/22 18:00

2019年9月19日、SB C&S株式会社はPico TechnologyのVRヘッドセット「Pico G2 4K」が国内での販売が開始されることを発表しました。
発売予定日は10月3日で、SoftBank SELECTION オンラインショップや一部量販店、各社オンラインショップで販売されることになっています。
また、発売決定の発表に合わせて、9月19日より各取扱店舗で予約の受け付けを開始します。
「Pico G2 4K」とは
画像:SoftBank SELECTION オンラインショップより
Pico G2 4Kは、4K解像度で画素密度が818ppiの高精細な5.5インチTFT液晶ディスプレイを搭載したスタンドアロン型のVRヘッドセットです。
一般的なスマートフォンの1.5倍~2倍となる画素密度のディスプレイを採用することによって、「従来の有機ELディスプレイが抱えていたエッジの滲み、ピクセルの粒感」という課題を解消した高精細な映像を楽しむことができるようになっています。
また、CPUにはQualcommのSnapdragon 835を採用したほか、4GBのRAMと32GBのストレージを搭載することによって、高いパフォーマンスを発揮できます。
長時間の使用にも耐えうるように、ブルーライト低減のテュフラインランド認証を取得することで目の負担を軽減し、さらに「アイ プロテクトモード」を使うことでさらにブルーライトをカットすることも可能です。
なおかつ、重さを約276gに抑え、後頭部を押さえるバンド部にバッテリーを使うことで長時間装着しても負荷がかかりにくくなっています。
VOD(Video On Demand)コンテンツを4Kで体験可能
Pico G2 4Kは、高精細な4K解像度のディスプレイ採用したことでVR動画の視聴に適したヘッドセットとなっています。
VR動画の場合、目の前に映画館のようなスクリーンをバーチャル世界に作り出すことができるほか、360度動画などの新たな映像体験を楽しむことが可能です。
Pico G2 4Kには
・Amazon Prime Video
・360Channel
・PICMO VR
・Blinky
などがプリインストールされており、VR、360度、3D、2Dのコンテンツを4Kディスプレイで楽しむ事ができます。
Pico G2 4Kの仕様
■型番:A7510
■サイズ(幅×高さ×厚さ):約172×89×93mm
■重量:約276g(本体のみ)
■CPU:Qualcomm 835、 64 ビット Kryo
■RAM:4GB
■ストレージ:32GB
■接続インターフェイス:USB Type-C / MicroSD カード(最大 256GB)
■位置トラッキング:3DoF(頭部の動きのみトラッキング)
■ディスプレイ:5.5inch×1 VR TFT
■解像度:4K(3840×2160)
■視野角:101度
■リフレッシュレート:75Hz
■対応アプリストア
・Pico Store
・Viveport
■プリインストールVR動画アプリ
・Amazon Prime Video
・Blinky
・MUVRsystem
・VeeR
・VIVEPORT
・360Channel
■対応アプリ数
・Pico Store:120以上
・Viveport :1300以上
■バッテリー:3、500mA リチウム電池(約3時間連続再生)
■発売予定日:2019年10月3日
■価格:49,464円(税込)
■販売店:SoftBank SELECTION オンラインショップ
まとめ
Pico Technologyの新型VRヘッドセット「Pico G2 4K」が、SoftBank SELECTION オンラインショップを中心に国内販売されることが発表されました。
PicoはOculusやHTCと比べるとやや知名度は落ちるかもしれませんが、ハイクオリティなラインナップとなっています。
今回発表された「Pico G2 4K」も、高精細な4K解像度で、Amazon Prime VideoやPicmo VRといったVRコンテンツを楽しむのに最適な構成です。
しかも、49,464円と比較的手ごろな価格となっているので、初心者が最初に手にする高性能ヘッドセットとしても最適といえます。
4K画質のVRヘッドセットで5万円を切るようなものが出てきたことで、他社の製品でも低価格化がどんどん進むのではないでしょうか。
ソース:SB C&S株式会社プレスリリース[PRTimes]

筋トレとVRを愛するライター。VRでマッスルを実現できないか現在思案中。