ハセガワARがモノタロウと連携!190アイテム以上がARで試しおき可能に!

株式会社MonotaROは、長谷川工業株式会社が開発した業界初ARサービス「ハセガワAR」とMonotaRo社が運営する通販サイト「モノタロウ」連携させることをはっぴょうしました。
これにより、AR機能を活用した商品の試し置きができるようになりました。
長谷形工業製品 約190アイテムがARでためし置き可能に!
モノタロウで取り扱い中の長谷川工業製の
・脚立
・はしご
・三脚
などの約190アイテムが「ハセガワAR」と連携。
商品ページにあるQRコードを読み取ることで、
「実際に商品をおいたらどうなるのか?」
を「ハセガワAR」対応端末を通して確認することができます。
この「ハセガワAR」との連携により、商品選択時のサイズ間違いが解消し、スムーズな商品購入ができるようになります。
今後も、対応商品は順次増えていくようです。
「ハセガワAR」とは?
「ハセガワAR」は、足場関連製品のパイオニア企業である長谷川工業が開発した業界初のARサービスです。
現実世界に原寸サイズの脚立やはしごをAR表示することによって、使いたい場所の高さやスペースを計らなくても最適な製品サイズを確認することができます。
デバイスはiPhoneおよびiPadに対応しています。
まとめ
家具など大きなものを購入する際、一番面倒なのが、設置スペースの確認です。
実際に置いてみるとでかい
バランスが悪い
など、設置後のイメージもしにくい状態でした。
しかし、AR技術が発展したことによって、「ハセガワAR」のように簡単に、設置サイズや設置後のイメージを確認できるようになりました。
まだまだ導入しているサイトやサービスは少ないですが、ARがさらに進歩していけば、メジャーやものさしで測るという行為がなくなるかもしれませんね。

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連した最新情報を配信します。