ゴルフ業界初のVRトレーニング!VR物理トレーニングアプリ「Can Golf」リリース
2019/12/21 18:00

イマクリエイト株式会社は、VR物理トレーニングアプリ「Can Golf(キャンゴルフ)」の提供を2019年12月23日(月)より開始することを発表しました。
「Can Golf」について
「Can Golf」は未経験者・初心者が気軽にゴルフを始められるよう設計された、VRを活用したトレーニング(VR物理トレーニング)アプリです。
ある程度上達してからでないと楽しくないという問題を、はじめから楽しく練習できる状態にします。
現実ではできないような「クラブを大きくして当たりやすくする」など、難易度調整したり、自分のスイングの残像をすぐに確認することができます。
主な機能
Can Golfには、
・カリキュラム
・練習
・ゲーム
の3つの機能があります。
カリキュラム
グリップ、アドレス、テイクバック、フォロースルー
練習
打球練習、スイングプレーン表示、お手本(プロ)表示
ゲーム
ドラコン、風船割り
実績
「Can Golf」を利用したことで、
・体験者の95%が、ヘッドスピードが上昇した
・体験者全員のスイングフォームが改善した
という結果が出ています。
v
「Can Golf」体験施設
「Can Golf」は今後、全国のゴルフスクールに順次拡大される予定です。
2019年12月23日(月)には、ダンロップゴルフスクール ユーカリが丘校(千葉県)にて体験イベントが開催されます。
■ スクール情報:ダンロップゴルフスクール ユーカリが丘校
「VR物理トレーニング」とは
「VR物理トレーニング」とは、VR上で練習したことが、現実でもできるようになる革新的なトレーニングです。
従来のVRは視覚にのみ訴えかけるものでしたが、VR物理トレーニングでは、実際に体を動かすことで
・正しい動作を直感的に理解すること
・技術を短時間で習得すること
ができます。
まとめ
「Can Golf」では、3Dモーションをマネすることで、ヘッドスピードが速まって打球が遠くに飛ぶようになり、VR空間上に配置された板に沿ってスイング練習することで、打球がまっすぐ飛ぶようになるといいます。
「ある程度上達してからでないと楽しくない」のは、どんなスポーツにも共通して言えることですね。
未経験者・初心者が気軽に始められるようになる「VR物理トレーニング」、イマクリエイト社では「けん玉」や「卓球」も展開されています。
ソース:「Can Golf」に関するプレスリリース[PR Times]

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。