円谷プロの人気怪獣が登場!「かいじゅうのすみか VRアドベンチャー」ティフォニウムお台場にて開始

世界で活躍するxRベンチャー企業のティフォンとTBSは、フルCGの大迫力VRコンテンツ「かいじゅうのすみか VRアドベンチャー」を、ティフォン運営のVRテーマパーク「ティフォニウム お台場」にて2020年3月31日(火)より一般公開することを発表しました。
「かいじゅうのすみか VRアドベンチャー」について
「かいじゅうのすみか VRアドベンチャー」は、レッドキングやピグモン、バルタン星人やエレキングなどの人気怪獣が住む世界を冒険するライドVR型アトラクションです。
円谷プロダクションの原作『空想科学絵本 かいじゅうのすみか』の世界を、360度見渡す限りの大迫力で楽しむことができます。
ユーザーは、探査隊として最新鋭のバギーに搭乗して怪獣たちの楽園へ。
リアルな大きさの怪獣たちに向かって探査用レーザーを照射し、データを収集しながらゴールを目指します。
・登場する怪獣は全部で12体
・ルートは8通り
存在し、出会える怪獣は体験ごとに異なります。
「かいじゅうのすみか VRアドベンチャー」は、円谷プロダクション原作の『空想科学絵本 かいじゅうのすみか』をもとにVRコンテンツとして開発されたもので、円谷プロダクションからも全面協力を受け、TBS出資のベンチャー企業ティフォンが制作しています。
今後は、ティフォニウム お台場だけでなく、国内外の施設やイベントでの展開も順次進められる予定です。
「空想科学絵本 かいじゅうのすみか」とは
『空想科学絵本 かいじゅうのすみか』は、これまで馴染みのなかった「かいじゅう」の生態、魅力、親近感といった新たな発見を、自然の中で「かいじゅう」たちが共棲する不思議な世界に迷い込んだ少年少女たちの視点で描かれた、ハラハラドキドキするような冒険作品です。
円谷プロダクションの怪獣や宇宙人たちは、様々な事由によって作品に登場しました。
彼らはその行動から人々に何を伝えようとしていたのか・・・
そこには我々人間達が避けては通れない普遍的な課題への問いかけがあり、だからこそ、その声に耳を傾けることには、大事な意味があるのかもしれません。
「かいじゅうのすみか」は、そんな怪獣や宇宙人たちが何者かと敵対することなく、自然のありのままの姿で共棲する世界を捉える作品です。
「かいじゅうのすみか VRアドベンチャー」概要
開始日:2020年3月31日(火)
場所:ダイバーシティ東京 プラザ5階 VRテーマパーク「ティフォニウム お台場」
料金:2400円(税込)
対象年齢:7歳以上
©️円谷プロ ©️かいじゅうのすみかVRアドベンチャー製作委員会(円谷プロ/TBS/ティフォン)
まとめ
2019年に出版された『空想科学絵本 かいじゅうのすみか』という、歴代の円谷プロ作品に登場した怪獣たちの魅力が詰まった絵本の世界をリアルに体感することができます。
円谷プロならではのアナログ特撮技術と、xRコンテンツ制作に強みを持つティフォンの最新デジタル技術によって、幅広い世代に人気を集める円谷怪獣たちの様子をぜひ覗いてみてはいかがでしょう。
ソース:「かいじゅうのすみか VRアドベンチャー」に関するプレスリリース[PR Times]

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。