ARで魅力を伝える!東京都ビジネスサービスが「3D・AR動画制作サービス」を開始
2020/04/06 22:00

東京都ビジネスサービス株式会社は、2020年3月23日より「最新3D・AR動画制作サービス」の提案を開始したことを発表しました。
ARを広告やイベントに!「最新3D・AR動画制作サービス」の開始
今回提供が開始された3D・AR動画は、アプリ「COCOAR2」を使って、スマートフォンやタブレットで見ることができる広告サービスです。
雑誌や新聞などの紙面上(2D)のチラシ広告とは異なり新しい商品やキャラクターをモチーフにした、ARを活用した動画広告を制作します。
3Dコンテンツ~キャラクターが飛び出し、インパクト大!
3D・CGソフトを使用したキャラクタ―や、商品のモデリング・アニメーションを制作。
ARを活用することで紙面から立体が飛びだす映像で、印刷にはできない様々な表現が可能になります。
画像~短い納期で制作可能!
キャラクターが映像で画面に出現したり、フォトフレームなど販促アイテムとしての利用ができます。
3Dコンテンツに比べ作成期間が短く、手頃な価格での制作ができます。
動画~より印象に残るコンテンツを
After Effects などを使い、動画を制作します。広告やポスターの紙面上に動画を出すことでより多くの情報発信を可能にします。
音~紙面と組み合わせで新たな演出を
紙面の情報に加え音声を再生することが可能です。
読み聞かせしてくれる絵本、特典の音楽が流れるCDジャケットなど、映像と音をプラスした演出が可能になります。
制作期間・費用について
納期:制作期間・試作日数は、30日から45日間を予定しています。
価格:仕様によって変動するため、詳細はお問合せください。
ARだからできるオプションサービス
様々なイベントや販促ツールとして活用可能な、オプションサービスも用意されています。
予定日時・設定
AR動画・読み取り期間の設定をすることができます。
イベント開催期間のみ読み取り可能に設定するなど、期間限定のサービスとしてりようすることができます。
スタンプラリー
スタンプラリー機能を付けることができます。
マーカー毎や場所・日時の登録で数か所にARを設定することで参加者を回遊させることができます。
回数制限・設定
AR動画の表示回数を制限することが可能です。
1人1回のみに制限することもできるので、用途にあわせて様々な活用が可能です。
確率設定
複数のARを登録したマーカーから確率を設定し、特定のARを出現させることができます。
抽選やおみくじなどに利用することができます。
まとめ
ARを活用することで、パッケージや雑誌などの限られた紙面でも、多くの商品情報や販売促進につながる魅力的なコンテンツを消費者に届けることができます。
本サービスはユーザーが「COCOAR2」を端末にインストールしてARマーカーを読み取ります。
「COCOAR」は、様々な企業で活用され、既に240万ダウンロードを超えています。
アプリダウンロードするところからでは、ハードルが高いですが、既に普及しているアプリを活用するので、消費者にとっても魅力的なサービスとなりますね。
ソース:3D・AR動画制作サービスに関するプレスリリース[PR TIMES]

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。