手軽にARで商品訴求!「ARプロモーションメーカー」サービス開始

株式会社Gruneは、2020年4月16日(木)から、AR技術を利用したWebプロモーションを簡単に開始できるサービス「ARプロモーションメーカー」の提供を開始したことを発表しました。
「ARプロモーションメーカー」とは
「ARプロモーションメーカー」は、これまで専用の機器やアプリが必要だったARコンテンツを、スマートフォンのブラウザから閲覧出来る形で提供するサービスです。
Grune(グルーネ)社が2016年の創業より行ってきたWebサイト、Webシステム、3Dモデリング、VRおよびARコンテンツ制作で培ってきたWeb、AR、3Dモデリングのノウハウが活かされています。
従来のARコンテンツでは閲覧するために専用の機器やアプリ、ARマーカーが必要となり、コンテンツ提供者・利用者双方に負担も大きくなっていました。
「ARプロモーションメーカー」では、スマートフォンのブラウザから閲覧出来る形式でARコンテンツが提供されます。
本サービスの利用に際し、プロモーションに必要な商品の3Dモデルの制作もグルーネ社で割引価格で実施しています。
そのため利用する企業は、利用中のWebサイトにタグを貼り付けるだけで、簡単・低コストでARのプロモーションを導入することが可能です。
「ARプロモーションメーカー」のメリット
ARのプロモーションを行うためには対象商品の3Dモデルが必須となりますが、グルーネ社では、Web制作・3Dモデリング・ARコンテンツ制作をワンストップで行うため、制作コストを抑え、さらに短い準備期間でサービスの提供が可能です。
ARプロモーションを体験!
以下のQRコードもしくは「ARプロモーションメーカー」公式サイトより、スマートフォンのブラウザで体験することができます。
「ARプロモーションメーカー」サンプル
公式サイト上には現在9つのサンプルが公開されています。
・水槽(幅90cm)サンプル
購入前のレイアウト検討やサイズ感をよりリアルに体験することができます。
・喫煙ブースサンプル
持ち運びが困難な商品もスマートフォンがあればARで消費者や取引先に実物大を体験してもらうことができます。
「ARプロモーションメーカー」料金体系
3Dモデル制作費用
椅子・机等のシンプルなもの:1個あたり 3万円〜
キャラクターなど、形が複雑なもの:1個あたり 5万円〜
※作成件数に応じてボリュームディスカウントされます
月額配信費用
1件あたり :3,000円/月
26~100件 :固定 75,000円/月
101~200件:固定 125,000円/月
200件~ :要相談
まとめ
ネット通販利用が増え、家具やインテリアの販売では、専用アプリやWebAR用いてAR表示できるサイトも増えてきました。
またハセガワARのように脚立やはしごなど、大きさが重要なもがAR表示されサイズを確認できるのは消費者として嬉しいですね。
ソース:「ARプロモーションメーカー」に関するプレスリリース[Value Press]

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。