「おうち」が冒険の舞台に!ARゲームアプリ「ヘヤとカゼとバルーンと」誕生
2020/05/07 18:00

インスタレーション展示やスマートフォンアプリの企画・開発を行っているクリエイティブユニット「KATAKOTO(カタコト)」は、学校が休校となっている中、「おうち時間」を楽しく過ごすことができるARゲーム「ヘヤとカゼとバルーンと」を5月2日にリリースしました。
「ヘヤとカゼとバルーンと」とは?
「ヘヤとカゼとバルーンと」は、プリントアウトしたマーカーを設置することで、ゲームのステージを作ることができます。
キッチンの上、リビングのソファ、寝室のベッドなど、スタート地点を置いた場所がこのゲームの舞台になります。
自宅の好きな場所にスタートとゴールのマーカーを置くことで、「おうち」の中が、ゲームフィールドに変わる、今までにないホームエンターテイメントARゲームアプリです。
「風(=息)」をおこして気球を動かせ
実際の気球では炎で高さをコントロールし、移動は風まかせとなります。
そんな現実に近い操作感覚がこのARゲームでは再現されています。
実際にスマートフォン越しに気球に「息」を吹きかけると、気球は風に乗って動きます。
さらに、上手にゴール方向に気球を動かすためには、自分の体も動かして風を起こさなければなりません。
体を使うゲームとなり、コントローラーを使って遊ぶゲームとは異なる一風変わった新しい体験が楽しめます。

画面イメージ
遊び方
1.「スタート・ゴール」のマーカーを印刷して、[S]と[G]を切り取ります。
2. [S]スタートと[G]ゴールをそれぞれ好きな場所に設置します。
3. アプリを使って気球を部屋に飛ばしてゴールを目指します。
※ゲームプレイ時は周囲の安全を十分に確保した上で注意してプレイしてください。
アプリ概要
リリース日:2020年5月2日
対応端末:iPhone 6S以上 iOS11.0以降(Android対応予定)
対象年齢:4才以上
アプリカテゴリ:ゲーム・カジュアルゲーム・AR
アプリダウンロード:AppStore
まとめ
緊急事態宣言が延長され、休校のため「Stay Home」が続く子供たち。
そんな子供たちと親子で一緒に楽しめるARゲームアプリの誕生です。
マーカーを印刷する手間はありますが、スタートとゴールを自分で決められることで、いろいろなステージを作ることができ楽しみも増します。
現在はiOS版のみリリースされていますが、Androidも対応予定ということで楽しみです。
ソース:ARアプリ「ヘヤとカゼとバルーンと」に関するプレスリリース[Value Press]

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。