VR展示会の開催が簡単に!「バーチャル展示会」のパッケージが提供開始
2020/07/08 18:00

工業デザイン・設計をバックグラウンドにしたXR開発を手掛ける株式会社ロマンテックジャパンは2020年7月6日(月)、Oculus QuestやPCから来場が可能な「バーチャル展示会・バーチャルショールーム」のパッケージの提供を、同日から正式に開始したことを発表しました。
VRを用いることで実際に対面することなく、展示会やショールームがスピーディーに開催でき、またコストを低く抑えることが可能になります。
「バーチャル展示会・バーチャルショールーム」とは
「バーチャル展示会・バーチャルショールーム」は、その名の通りVRを活用して展示会やショールームがオンラインで開催できるパッケージで、Oculus QuestやPCから来場が可能な、XR時代に対応した新しい形の展示会・ショールームになっています。
このパッケージは開催に必要な制作・開発をパッケージング化したもので、分かりにくい制作や開発費をシンプルな価格設定で提供しています。
そのため展示会やショールームの開催を、安価に、かつスピーディーに行うことができます。
展示品は手に取って見る事が可能!
「バーチャル展示会・バーチャルショールーム」内では、VR空間内に展示されている製品を実際に手にとって見る事が可能で、製品の大きさや重さを問わず様々な製品の体験をすることができます。
また、動画や360度動画を製品説明として放映することも可能で、来場者に、現実の展示会やショールームと同様な感じで製品を理解してもらえることが期待できます。
さらに制作した製品の3DCGは、
・HMD
・MRグラス
を使うことで、バーチャル展示会やバーチャルショールーム開催後の様々な提案やプレゼンテーションにも活用することができます。
10月までキャンペーン実施中!提携パートナーの募集も
このパッケージでは今年10月(予定)まで、「新型コロナウィルス対策応援キャンペーン」が実施されています。
キャンペーンでは、同パッケージが特別価格で提供されています。
また同社では現在提携パートナーの募集を行っており、コンサルティング企業や訓練・研修サービス企業、広告代理店など、
「VR活用の需要がある」
「VRを活用して新しい商材(パッケージ)を開発したい」
という企業とのパートナー契約を、積極的に結んでいるということです。
まとめ
「バーチャル展示会・バーチャルショールーム」のパッケージが、正式に提供開始されました。
このパッケージはVR空間での展示会やショールーム開催を簡単に、また安価にできるもので、会場にはOculus QuestやPCから来場してもらうことができます。
展示されている製品は、現実の展示会と同じく手に取って見る事が可能で、製品の説明を表示させることもできます。
これならば現実と同じような感じで展示会の開催がオンラインででき、今のコロナ禍では重宝されそうですね。
手に取った製品の説明を放映できるなど、VRならではの演出もできそうです。
まさに新時代の展示会システムと呼べそうなこのシステムは、いずれ世界中で使われるようになりそうなものだと感じます。
ソース:「バーチャル展示会・バーチャルショールーム」プレスリリース[PR TIMES]

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。