マイクラの世界に入り込める!「マインクラフト」がPSVR対応に!

Mojangは9月7日、サンドボックスゲーム「マインクラフト」のPS4版がPS VRに対応することを発表しました。
9月に配信されるパッチにて無料アップデートされることになっているとのことです。
PS4「マインクラフト」がPS VR対応へ
9月7日付のPlayStation Blogへの投稿で、Mojang代表ロジャー・カーペンター氏は「マインクラフト」PS4版がPS VRに対応することを明らかにしました。
氏によると、PS VRへの対応はクロスプラットフォームプレイとBedrockバージョンがPS4に登場した2019年12月から計画されてきたものです。
メインのMinecraftゲームのパッチを介してPS VRのサポートが提供され、PS4にMinecraftをインストールしている人なら誰でもパッチを自動的に入手しVR機能を楽しむことができます。
無料のパッチには、一人称の「イマーシブ(没入型)」モードと「リビングルーム」モードという新しいVR独自の設定とガイダンスが含まれます。
イマーシブモードは文字通りサンドボックスの世界に入り込むもので、リビングルームモードは仮想リビングルームの大型テレビで「マインクラフト」を遊ぶものです。
この2つのモードで楽しめる「マインクラフト」の内容について、
PlayStation 4で毎日、毎週、毎月、毎年プレイできるMinecraftゲームと同じです。何も削除されていません。
とカーペンター氏は述べています。
PS4コントローラーへの対応については?
没入型「マインクラフト」となるとコントローラーの対応状況が気になるところです。
例えば、OculusRift版ではモーションコントローラーには対応しておらず、PC用のゲームコントローラーを利用することになります。
PS VR版に関していえば、現時点でDualShock 4コントローラーのみ対応ということがわかっています。
そのため、PS Moveコントローラーを使用して土を掘ったりする体験をすることはできず、本当の意味で没入考えられないことを残念がるファンも少なからずいるようです。
まとめ
「マインクラフト」PS4版がPS VRに対応することになりました。
これでほとんどの主要VRデバイスに対応することになり、残るはOculusQuestという状況になります。
VRへの対応が進むことで、世界を作り上げる楽しみや作り上げたものへの愛着も強くなるのではないでしょうか。
あとは完全な没入感を得るためにコントローラーへの対応が課題になりそうです。
それはそれとして、仮想空間でのサンドボックス体験を満喫したいですね。
参考:‘Minecraft’ to Get PSVR Support This Month in Free Update[Road to VR]

筋トレとVRを愛するライター。VRでマッスルを実現できないか現在思案中。