AR/VRの専門家育成プログラム開校!オンライン/VRIA京都への通学が選択できる
2020/09/18 22:00

株式会社クロスリアリティは、同社運営するVRイノベーションアカデミー(VRIA)京都にて、AR/VR専門家育成フルプログラムを2020年10月5日(月)に開校することを発表しました。
VRイノベーションアカデミー京都とは?
VRイノベーションアカデミー(VRIA)京都は、AR/VRの世界的リーダー企業であるEON Reality社を技術パートナーに迎え、京都府の全面バックアップによって設立された、AR/VRの専門家・開発者を育成する最先端教育・研究機関です。
ウィズコロナ時代に注目度が高まっているAR/VRを活用し、産業界や教育機関における様々な課題解決に貢献できる人財育成を目的としています。
AR/VR専門家育成フルプログラムについて
VRIA京都のAR/VR専門家育成フルプログラムは、AR/VRの開発に必要なプロセスすべてを網羅しています。
さらに起業家育成のモジュールも含まれる世界基準の体系的なカリキュラムで、EON Reality社の20年の経験に基づいたプログラムとなっています。
短期間で密度の高いスキルを習得
本プログラムでは、平日毎日授業が行われます。
週1回開催されるのスクールと比較すると5倍速のスピードで学ぶことが可能です。
短期間に密度の高いスキル習得ができるだけでなく、1回あたりの受講料も他スクールと比べ、リーズナブルな受講料となっています。
世界で実績のあるカリキュラムで学べる
AR/VRの開発に必要な全プロセスを体系的に学習できます。
そのため、半年間という短期間でAR/VRの開発者・2D/3Dアーティスト・ジェネラリスト・起業家を目指すことができる、世界で実績のあるカリキュラムです。
オンライン受講も可能
要望の多かった「オンライン受講」のオプションが新たに追加され、学生や社会人の方も受講しやすい、「平日17-21時(夜時間帯)」でのオンライン受講が可能となりました。
講師は世界各国のAR/VR専門家・現役開発者
講師は世界各国のAR/VR専門家および現役開発者が担当します。
授業は当面、海外から講師がリアルタイムでリモート講義を行ない、VRIA京都のスタッフが逐次通訳をします。
今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、講師が来日し、現地講義も行なわれる予定です。
AR/VR 専門家育成フルプログラム概要
1期開催期間:2020年10月5日(月)~12月25日(金)
2期開催期間:2021年1月4日(月) ~ 3月26日(金)
授業時間:平日(月~金)17時~21時
授業料:100万円(税別)※スキルに応じて特待・割引制度があります
1期~知識移転ベースの学習(座学中心)
基礎的 AR/VR スキル、スクリプティング、3D モデリング&アニメーション、没入型システム、モバイルアプリ開発、プロジェクトマネジメント等
2期~プロジェクトベースの学習(実技中心)
創造的ワークショップ、ポートフォリオ構築、プロジェクト、商業用プロジェクト等
短期コース
フルプログラム中、単体で受講可能な短期コースも3種あります。
①EON-ARプラットフォーム:2週間
②2D&3Dモデリング&アニメーション:3週間
③3Dインタラクティブコンテンツ開発&プログラミング:4週間
フルプログラム&短期コースのカリキュラム詳細、参加の必須要件、オンライン受講時のPCスペック等の詳細は、VRIA京都ウェブサイトをご確認ください。
詳細:VRIA京都ウェブサイト
まとめ
AR/VRを学べる専門学校なども増えてきましたが、本プログラムでは、半年間で集中的かつ体系的にAR/VRを習得することができます。
VRIA京都に通学しハイスペックなPCを利用した受講またはリモートで自宅等から受講する、その日の都合等で受講形式が選択できるのも魅力的ですね。
ソース:AR/VRの専門家育成プログラムに関するプレスリリース[Value Press]

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。