Facebookアカウントの問題で「OculusQuest2が使えない」との声が続出
2020/10/17 18:00

2020年10月13日、Facebookの新型スタンドアロンVRヘッドセットOculusQuest2が発売されました。
Quest2は発売当初からFacebookアカウントが必要になる最初のOculusヘッドセットであり、Facebook側もユーザーにアカウントへの対応を求めていました。
しかし、アカウント検証システムの不具合により、
「せっかく購入したOculusQuest 2が使えない」
という声が国内外で相次いでいます。
「OculusQuest2」が使えない!?Facebookアカウント凍結が相次ぐ
従来Oculusデバイスの利用にはFacebookアカウントとは独立したOculusアカウントが必要でした。
OculusQuest2の発売開始に先立ってFacebookはOculusのログインに必要なアカウントをFacebookアカウントに一本化しています。
関連記事:OculusのログインにFacebookアカウントが必要に!Horizonのリリースが準備段階?
そのため、これまでFacebookを利用していなかったQuest2の購入者は新たにアカウントを作成することになったのですが、多くのユーザーからアカウントが停止されたという不具合が報告されています。
古いアカウントを再アクティブ化してOculusにログインしようとした場合も同様にアカウントが即時停止されてしまったとの声が上がっているようです。
Facebookはログインに問題があるユーザーはごく少数であるとしていますが、世界中のユーザーがアカウントが停止されたことをTwitterなどで報告しています。
日本国内でもアカウントBANの報告が多数
同様の現象は国外だけでなく、日本国内のSNSでも報告が数多く上がっています。
案内に従って実名や生年月日などを正しく入力しているにもかかわらず、Facebookアカウントを作成することができない、または停止されるというものです。
この状況を受けてOculusの日本公式アカウントは「アカウント作成の際には実名と正しい生年月日の登録をお願いいたします。」と答えるのみでした。
たくさんのご質問をいただいた、Facebookアカウントが停止されない方法に関してお答えさせてください。
アカウント作成の際には実名と正しい生年月日の登録をお願いいたします。その後は通常通りアカウントを使用し、Facebookのコミュニティ基準に従ってください。— Oculus Japan (@Oculus_Japan) October 12, 2020
そのため、
「正しく入力したのにアカウント停止になった」
「顔写真まで送ったのに対応されていない」
と焦るユーザーを逆撫でする結果となり、Quest2発売前日のTwitterトレンドに「Oculus」が登場する結果となりました。
Facebookアカウントが停止された場合に異議申し立ての手段がないことから、一度アカウント停止されると事実上の永久停止となってしまいます。
Facebookアカウント停止問題をまとめたぼくのブログのコメント欄に、永久停止から復帰した方からの書き込みがありました
永久停止は「撤回することができません」と名言されるのに撤回されたってことはOculusサポートが動いて対応されたということだと思うので少しは安心かなhttps://t.co/K6t2FSJzwZ pic.twitter.com/L6rpDfjpG8— bironist (@bironist) October 14, 2020
しかし、適切な操作をしたはずの多くのユーザーがアカウント停止になった事態を受けて、Oculusのサポートチームも対応を開始しているようです。
アカウント問題の意外な原因?
画像:「フェイクアカウント」について話すザッカーバーグ氏
このような事態が発生した原因として、米国大統領選の影響をあげるメディアもあります。
同社CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は「SNSの世界でも本当のアイデンティティをもたせる」必要性を常々訴えてきました。
Facebookの人工知能によるアカウント検証システムは、通常「実在の人物のアカウント作成を禁止する」という誤検知と「botをそのまま通してしまう」という誤検知のバランスをとっています。
しかし、米国大統領選挙が行われる今年は、選挙結果を操作しようとする勢力を抑制するため、Facebook上の虚偽アカウント作成防止策を強化するようになりました。
つまり、大統領選のためにアカウント検証システムを厳格化した結果、新規アカウントの作成に不具合が出たのではないかと指摘されているようです。
まとめ
待ちに待ったOculusQuest2の発売ですが、水をさすような事態が発生しました。
Quest2用に作成したFacebookアカウントが凍結されてしまうという報告が、日本も含めた世界各国のユーザーからされています。
特にOculusログインに使うアカウントをFacebookアカウントに一本化した件はユーザーからの不満も多かったこともあり、ユーザーがため込んできた不満が吹き上がったといえるかもしれません。
これまで一度停止されたアカウントは永久停止となっていましたが、Facebook・Oculusのカスタマーサポートは対応を始めました。
とはいえ、顔写真による検証は人工知能ではなく人間が手動で行うため、かなり時間がかかりそうです。
時間がかかるにせよ、すべてのユーザーが不安なく快適に利用できるVR環境を用意して欲しいですね。
参照:Facebook’s Account Verification Leaves Some Quest 2 Buyers With ‘Paperweight’[Upload VR]

筋トレとVRを愛するライター。VRでマッスルを実現できないか現在思案中。