VRがテーマのスピルバーグ映画「レディ・プレイヤー1」が公開!劇中に登場する映画・ゲーム作品も一挙紹介!
2018/04/19 18:15
Steam埋め込み「ET」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」など数多くの名作映画を生み出してきた、映画監督「スティーブン・スピルバーグ」の最新作「レディ・プレイヤー1」がいよいよ4月20日に公開です。
映画館はもちろん、TVやSNSなどPR動画を見かけることがないほど、「レディ・プレイヤー1」は今年1番のVR映画として多くの期待と注目を集めています。
映画「レディ・プレイヤー1」とは
映画「レディ・プレイヤー1」はVRを題材にした近未来SF映画です。
監督はSF映画のSFの巨匠であるスティーブン・スピルバーグで、最新技術のVRを題材にした映画をスピルバーグが監督を担当するというだけあって、日本でもかなりの期待と注目を集めています。
レディ・プレイヤー1のあらすじ
2045年。
環境汚染や気候変動、政治の機能不全が原因となって、地球上の人口の大半がスラム街で暮らさざるを得ない状況に陥っていた。
彼らは荒廃した世界から逃れるために、オアシスと呼ばれる仮想現実の世界に没入していった。
オアシスに入り浸っていたウェイド・ワッツはアノラック・ゲームで勝者となるべく日々奮闘していた。
アノラック・ゲームとはオアシスの創始者であるジェームズ・ハリデーによって組まれたゲームで、勝者にはオアシスの所有権と2400億ドル相当のハリデーの遺産が授与されることになっていた。
ゲームの参加者はハリデーがオアシス内に隠したとされるイースターエッグを必死に探していた。
彼/彼女らの中には、オアシスの管理権を欲する大企業の息の根がかかった人間もおり、アノラック・ゲームは現実の世界をも巻き込んだ死闘の様相を呈し始めた。
引用:「レディ・プレイヤー1」Wikipedeia
全米で初登場No.1を記録!
全米では日本よりも一足早い、2018年3月29日に「レディ・プレイヤー1」が公開されました。
「レディ・プレイヤー1」は全米4234館で封切られ公開初週末に4176万ドルを稼ぎ出し、初登場No.1を記録するほどの人気っぷりをみせました。
この、4176万ドルという数字は、2010年代に公開されたスピルバーグ映画の中でも最高のものとなりました。
「レディ・プレイヤー1」にはガンダムなど人気キャラクターが多数登場!
「レディ・プレイヤー1」の予告動画を見ると一目瞭然ですが、レディ・プレイヤー1には
- AKIRAのバイク
- ガンダム
- アイアン・ジャイアント
- バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアン
など、多数の人気アニメ・ゲームなどのキャラクターやアイテムが登場します。
具体的にどのように本編に関わってくるのかは不明ですが、AKIRAのバイクやガンダムなど日本おなじみのアニメコンテンツが登場すると考えただけで興奮する人も多いはずです。
こういった、設定も世界観も異なる様々な作品のクロスオーバーも「VR」というテーマだからこそ実現するのでしょう。
「レディ・プレイヤー1」に登場するクロスオーバー作品を一挙紹介
上のチョイ見せ予告動画を見てもわかるように、かなりの数の作品が「レディ・プレイヤー1」とクロスオーバーしています。
一体どれだけの作品がクロスオーバーしているのか?
気になる「レディ・プレイヤー1」登場作品を一挙紹介します。
バック・トゥ・ザ・フューチャー
1985年に公開されたスピルバーグの人気SF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズからタイムマシン「デロリアン」が「レディ・プレイヤー1」に登場します。
予告動画では激しいレースシーンに「デロリアン」が登場しているのが確認できましたね。
ジュラシック・パーク
1993年に公開されたスピルバーグの人気映画「ジュラシック・パーク」シリーズから巨大恐竜「ティラノサウルス」が登場します。
予告動画ではレースゲームのトラップとして登場していましたね。
トランスフォーマー
2007年に公開された映画「トランスフォーマー」より、金属生命体である
- 「オプティマスプライム」
- 「バンブルビー」
の2キャラクターが登場します。
この2キャラクターは予告編では確認しづらく、本編でどのように登場するかのかが気になるところです。
グーニーズ
1985年に公開された冒険映画「グーニーズ」からは「ロトニー・フラッテリー」というキャラクターが登場します。
アイアン・ジャイアント
2000年に公開された長編アニメ映画「アイアン・ジャイアン」とから巨大ロボット「アイアン・ジャイアント」が登場します。
アイアン・ジャイアントは「レディ・プレイヤー1」の原作小説では一瞬だけの登場でしたが、原作小説に登場していたウルトラマンが映画「レディ・プレイヤー1」では登場できなかったため、原作小説におけるウルトラマンの立ち位置として登場しているようです。
マッドマックス
1978年に公開されたアクション映画「マッドマックス」からは主人公マックスの車「インターセプター」が登場しています。
スピード・レーサー
2008年に公開された日本アニメ「マッハGoGoGo』の実写映画「スピード・レーサー」から、主人公のレーシングマシン「マッハ号」が登場します。
シャイニング
1980年に公開されたホラー映画「シャイニング」から、双子の女の子の幽霊「グレディの双子」が登場します。
デスノート
2006年に公開された人気漫画「DEATH NOTE」の実写映画「デスノート」から死神「リューク」が登場します。
トゥームレイダー
人気ゲームシリーズで実写映画化もされた「トゥームレイダー」から主人公の考古学者「ララ・クロフト」が登場します。
ゲームから映画まで多数の作品がある「トゥームレイダー」ですがどの作品のララ・クロフトが登場するかは不明です。
バットマン
アメリカの人気コミックでもあり、多数のアニメや映画も作られている「バットマン」からは、
- バットマン
- ハーレイ・クイン
- キャットウーマン
- デスストローク
の4キャラクターに加え、ドラマ「怪鳥人間バットマン」登場したバットマンの車「バットモービル」も登場します
キングコング
1933年に公開されたアメリカの特撮映画「キングコング」から巨大猿「キングコング」が登場します。
映画「キングコング」現在までに多数の作品が公開されていますが、「レディ・プレイヤー1」に登場するキングコングは、どの映画作品のものとも異なるオリジナルのものとなっています。
予告動画ではレースを妨害するトラップとして登場しているのが確認できます。
ロード・オブ・ザ・リング
「指輪物語」を原作として2001年に公開された映画「ロード・オブ・ザ・リングシ」シリーズから、魔法使い「ガンダルフ」が登場します。
スポーン
1992年に出版され、実写映画化もされたアメリカのヒーロー漫画「スポーン」から主人公「スポーン」が登場します。
エルム街の悪夢
1984年に公開されたホラー映画「エルム街の悪夢」 から殺人鬼「フレディ・クルーガー」が登場します。
AKIRA
映画化もされた日本の人気コミック「AKIRA」から主人公の金田が使うバイクが登場する。
予告動画では女性が「AKIRAのバイク」で猛スピードでレースに参加している姿が確認できます。
クリスティーン
1983年に公開されたホラー映画「クリスティーン」からは作品の中心となる「クリスティーン」と名付けられた赤い車、1958年型プリムス・フューリーが登場します。
スター・ウォーズ
現在でも新作が作られている人気SF映画「スターウォーズ」からも登場します。
具体的にキャラクターなのかマシンなのかは不明となっています。
スペースボール
1987年に公開された「スター・ウォーズ」などのSFパロディ映画「スペースボール」からはキャンピングカー型宇宙船「イーグル5号」が登場します。
アルゴ探検隊の大冒険
1963年に公開された特撮映画「アルゴ探検隊の大冒険」からクリーチャーである、「7人の骸骨剣士」が登場します。
チャイルドプレイ
1988年に公開されたホラー映画「チャイルドプレイ」からは殺人鬼の魂を宿した殺人人形「チャッキー」が登場します。
予告動画でも一瞬その姿が確認できます。
ゴジラシリーズ
日本の大人気特撮怪獣映画「ゴジラ」シリーズから、
- ガイガン
- 3式機龍 メカゴジラ
の2大怪獣が登場します。
2大怪獣登場時には、「ゴジラのテーマ」がBGMに用いられているようです。
ナイトライダー
1982年よりアメリカで放映された海外ドラマ「ナイトライダー」から人工知能「K.I.T.T(キット)」が登場します。
「レディ・プレイヤー1」の主人公「ウェイド」のカスタムによって、「レディ・プレイヤー1」ではデロリアンに搭載されているようです。
特攻野郎Aチーム
1983年からアメリカで放映され、映画化もされた海外ドラマ「特攻野郎Aチーム」から、劇中でAチームの移動手段でよく使われていた黒のGMCバンが登場します。
ソニックシリーズ
セガの人気ゲームシリーズ「ソニック」から、主人公「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」が登場します。
ダンガンロンパ
人気ゲームメーカー「スパイク・チュンソフト」からリリースされている人気ゲームシリーズ「ダンガンロンパ」の登場キャラクター「江ノ島循子」が登場します。
デジタルモンスター
アニメ化もされた、人気ゲームシリーズ「デジタルモンスター」から
- 八神 太一(主人公)
- アグモン(主人公のパートナー)
の2キャラクターが登場します。
「レディ・プレイヤー1」ではアニメ版「デジモンアドベンチャー」に近いデザインで登場するようです。
ストリートファイター
人気格闘ゲーム「ストリートファイター」から
- リュウ
- 春麗
予告動画からも春麗の姿が一瞬だけ確認できます。
オーバーウォッチ
PS4などで発売されている人気アクションシューティングゲーム「オーバーウィッチ」からは、女性キャラの「トレーサー」が登場します。
予告動画では春麗と一緒に写っている姿が確認できます。
機動戦士ガンダム
人気ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」からは主人公が乗るロボット「RX-78-2 ガンダム」が登場します。
サンリオ キャラクター
サンリオの大人気マスコットキャラクターからは
- ハローキティ
- ケロケロケロッピ
- バッドばつ丸
の3キャラクターが登場します。
三船敏郎
スピルバーグ映画「1941」に出演したこともあり、スピルバーグとの交流もあった故 三船敏郎も「レディ・プレイヤー1」に登場します。
「レディ・プレイヤー」に登場させるために、遺族からの了承を得て出演が実現したようです。
レディ・プレイヤー1の原作は小説「ゲームウォーズ」
「レディ・プレイヤー1」はアーネスト・クライン著のSF小説「ゲームウォーズ(原題:
READY PLAYER ONE)」が原作となっています。
日本ではSB文庫から全2巻が2014年に発売されています。
原作小説も映画「レディ・プレイヤー1」と同様1980年代のハリウッドのSF映画や日本のアニメ・特撮番組のキャラクターやアイテムが多数登場します。
「レディ・プレイヤー1」詳細情報
タイトル | レディ・プレイヤー1 |
原題 | Ready Player One |
監督 | スティーブン・スピルバーグ |
脚本 | アーネスト・クライン/ザック・ペン |
原作 | アーネスト・クライン『ゲームウォーズ』 |
配給 | ワーナー・ブラザーズ映画 |
公開日 | アメリカ:2018年3月29日 日本:2018年4月20日 |
公式サイト | レディ・プレイヤー1公式サイト |

VR・AR・MRの最新情報を配信します。