自分のウェブページにVRコンテンツを載せたい人にお勧めのツールやサービスをご紹介!

インタラクティブに操作できるウェブページの多くはVR動画同様にパノラマで撮影された画像データを立体的に表示させる技術がつかわれています。今回はそんなVRコンテンツをウェブページに導入したい人の為にお勧めのサービスを紹介していきたいと思います。
目次
ウェブページで表示できるVRコンテンツはどんなのがある?
ウェブページのVRというと、VRヘッドセットで楽しむウェブページを想像しますが、そうではなく360°動画のようなパノラマ画像やVRの3D技術を生かした、立体的に楽しめるWEBコンテンツを指す場合が多いようです。マウスのドラッグ操作で立体的な空間の中をまるでゲームのFPSの様に進むことが出来るので不動産会社などで物件をWEB上で実際に内見したかのような感覚で楽しむことが出来るので非常にわかりやすく、需要が高まっているみたいです。
不動産のみならず、一般的に、飲食店の雰囲気などを行く前から体験できるので、内装までこだわっているお店のセールスにも使われているも目にします。Googleストリートビューなどでも、実際に使われているので馴染み深く、見たこともある人も多いと思います。
またyoutubeのビデオの様に、360°動画で見渡すことができ、サイトに埋め込むことが出来るものも、ウェブページのVRといえます。
ウェブページ向けのVR作成を手助けしてくれるVR制作向けサービスを紹介!
panocloud VR
GMOクラウド株式会社は誰でも簡単にVRコンテンツを作成できる「panocloud VR」のサービスを開始しました。自分で操作してみたいところを見るVRコンテンツはまるでその場にいるような体験ができるので見る人に対して、明確なイメージを与えることが出来るので、レストランや結婚式場、設備を紹介したい大学など様々なウェブページで利用されているようです。
ポイント
簡単にパノラマビューを作成可能
月額12,000円と低価格
アナリティクスの分析サービスもあり
詳しい製品情報はこちら
業界カテゴリー | XRカテゴリー | 提供サービス |
---|---|---|
オーサリング | VR | VRコンテンツ制作・公開・分析 |
InstaVR
InstaVR株式会社のInstaVR™は世界10,000社以上に導入されているVRアプリ作成ツールです。不動産/旅行/教育/オフィス案内/360度動画メディアなどのVRアプリを素早く簡単に作成し、ウェブだけでなく、iOS/Androidアプリ、Gear VRアプリ、Daydreamアプリ、HTC Viveアプリ、Oculus Riftアプリなど様々なVRプラットフォームにワンクリックで配信が可能。クラウドツールなのでインストールが不要でブラウザでの遠隔操作や稼働が専門知識なしに行えるようです。
ポイント
素早く簡単にVRアプリを作成
世界10,000社以上に導入されている
様々なVRプラットフォームにワンクリックで配信
詳しい製品情報はこちら
業界カテゴリー | XRカテゴリー | 提供サービス |
---|---|---|
オーサリング | VR | アプリ作成ツール |
Smart360
株式会社エージェンテックのSmart360は360度のパノラマ映像や画像にテキストや写真を音声、動画など張り付け立体的でわかりやすい広告ページなどを制作してくれるクラウドサービスです。コンテンツの管理画面からはどのコンテンツや場所が多くみられ、クリックされているかも解析することが出来るので効果的な情報収集ができるので、広告ページの効果的な更新にもつながります。
ポイント
360度パノラマVRを写真から制作
制作・公開・分析が誰でも簡単に出来る
機能に追加で効果的な情報配信が可能
詳しい製品情報はこちら
業界カテゴリー | XRカテゴリー | 提供サービス |
---|---|---|
オーサリング | VR | VRコンテンツ制作 |
ウェブページをVRに組み込む方法は、制作を依頼したりソフトを使ったり様々!
今回は、ウェブ上で楽しめるVRコンテンツの制作を手助けしてくれるソフトウェアのサービスや、制作を請け負うサービスの紹介をしていきました。もし自分でVRコンテンツを自分のウェブサイトに導入したいと思ったら、panocloud VRやSmart360のようなクラウドソフトを使ったり、自分で作ったり、運営していくのが難しいという人であれば、有限会社ジャプロの様に依頼することもできるということがわかりました。
今後、VRが発展していけば様々なサイトでVRコンテンツが見られるのが当たり前になるかもしれません。立体的な情報をただの画像データより一層わかりやすく伝えられるVRは更に需要が高まりそうですね。

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連した最新情報を配信します。