VR Inside

VR/AR/MRの未来を創るビジネスニュースメディア

VR Inside > ニュース > 名刺で簡単にAR体験!「WebAR名刺」サービス開始!アプリいらずで手軽に使える。

名刺で簡単にAR体験!「WebAR名刺」サービス開始!アプリいらずで手軽に使える。

名刺にARを組み込みスマホを通してAR体験ができる「WebAR名刺」のサービス開始をeishis株式会社が発表しました。

ビジネスの現場に欠かせない名刺交換にARを取り入れることで、初対面の相手との会話を盛り上げるのに役立ちそうです。


スマホでAR体験ができる「WebAR名刺」が登場!

Webサービスのデザイン、システム開発を手掛けるeishis株式会社は、2018年6月29日(金)より、名刺にARを組み込んでスマートフォンからAR体験ができる「WebAR名刺」をサービス開始しました。

名刺交換時に話題のタネになるだけでなく、専用アプリのインストールが不要なため、手軽にAR体験が可能になります。

モバイルARで、名刺交換をより面白い体験に!

「WebAR名刺」は、これまでの名刺交換をより面白く、初対面の相手とのアイスブレイクのツールとして開発されました。

ARを取り入れた名刺は従来からありましたが、使用の際に専用のアプリをインストールする必要があったため、

「名刺を渡した相手に、アプリのインストールをお願いするのは難しい」

という声が多くありました。

しかし、「WebAR名刺」では、ウェブブラウザから直接ARコンテンツを起動できる「WebAR」に対応しており、iOSやAndroidに標準搭載されたブラウザで使用できます。

そのため、QRコード付きの名刺からQRコードを読み取り、ブラウザを開くだけで手軽にARを体験することができます。

簡単な操作で様々な情報をAR表示できる

「WebAR名刺」は専用アプリをインストールせずに済むので、カメラ操作のみでAR体験ができます。

  1. スマホのカメラを起動
    スマートフォンのカメラ、またはQRコードリーダーを起動します。
  2. QRコードを読み込む
    名刺上に印刷されたQRコードを読み取ります。
  3. 黒枠にかざす
    コードを読み取ったら、名刺の黒枠にカメラをかざすとARが表示されます。
実際の操作画面

名刺を読み取るとサービス情報やプロフィールなど様々な情報が表示可能です。

2次元の写真や、3次元のキャラクターもAR表示できます。





「WebAR名刺」は写真、3Dモデル、動画をAR表示できる

「WebAR名刺」では2D画像や3Dモデル、動画まで様々な情報をAR表示できます。

簡単な形のキャラクターや風景、街並みなどを3D化して表示可能で、様々な角度から見ることができるので、よりリアルさを楽しむことができます。

また、写真やイラストなど、平面的な画像を表示することもできるので、プロフィール写真や簡単な資料などを挿入したりできますね。

平面的な動画を入れて再生したり、音楽を入れることも可能なので、自社の紹介ムービーやBGMなど、これまでは紙1枚のみだった名刺がマルチメディアの媒体へと変わります。

「WebAR名刺」のサービスについて

「WebAR名刺」では、サーバーやURL、QRコードの用意やコンテンツの制作はすべて株式会社eishisが行います。

キャラクターのデザインや3D化も同社が担当し、費用も10万円からと費用対効果を考えればリーズナブルな価格設定です。

名刺制作の際に必要になるのはイメージや素材となる写真などのデータのみなので、手軽にAR名刺を制作することができます。

依頼やお問い合わせなどは、「WebAR名刺」公式サイトから行うことができます。

株式会社eishisについて

東京都渋谷区にあるソフトウェア企業。

サービスの企画や調査、デザイン作成からシステム開発まで幅広いサービスを提供しています。

新規サービス開発の経験から市場調査や企画などにも対応しており、またツールの導入やスマートフォンのアプリ開発や連携まで、多様なサービスを行っています。

また、同社はVRの開発にも積極的であり、ウェブブラウザから直接VRコンテンツを起動できるWebVRに特化した「eishis WebVR Lab」も立ち上げています。

社内では「VR休憩制度」と称して1日15分、Oculus Goを用いたVR休憩制度を福利厚生として導入するなど、社内でのVR活用も進んでいます。

株式会社eishis 公式サイト

まとめ

ビジネスの現場において名刺交換は欠かせませんが、名刺のみで相手に印象を与えるのは難しく、もらった名刺にもあまり目を通さずそのまま名刺入れに、といったことはよくありますよね。

しかし、名刺を使ってAR体験ができれば初対面の相手との会話のネタにもなりますし、企業や社員の情報など様々なコンテンツをARで表示できるので、形式的なツールだった名刺が重要な情報ソースになります。

また、WebARを採用しているため専用アプリをインストールする必要がなく、カメラを起動するだけでARを使用できるという手軽さもメリットです。

ARはゲームをはじめ、道案内アプリや家具の配置など様々な用途が見出されていますが、名刺交換など普段のビジネスシーンにおいても様々な変化をもたらしそうです。

【関連リンク】
「WebAR名刺」プレスリリース(PR TIMES)









VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連した最新情報を配信します。

【PR】

最新ニュースを読む