PSVRの情報まとめ!おすすめゲームソフトから価格・予約・販売店舗までプレステVRの全てを紹介!
PlayStationVR(PSVR)の性能や価格などの基本情報から、おすすめの最新PSVRゲームソフトなどの最新情報まで、PSVRの全てを紹介します。
目次
- 1 PlayStation VR(PSVR)とは?
- 2 ユーザビリティ向上!PSVRの新モデルが10月14日にリリース!
- 3 さらにお手頃価格に!PSVR大幅値下げ!
- 4 PSVRではどんなことができる?
- 5 今までにない体験!PSVRでゲームソフトを楽しむ!
- 6 PSVRでVR動画を楽しむ!
- 7 プレステVRの役立つ機能「シネマティックモード」
- 8 3D映画もPSVRなら楽しめる!
- 9 PSVRを楽しむには?必要デバイス紹介!
- 10 さらにPSVRを楽しめる!合わせて用意しておきたいPSVRアイテム!
- 11 PSVRの価格比較!
- 12 PSVRはどこで購入できる?全国の予約・販売店舗まとめ
- 13 PSVRを実際に利用しての評価
- 14 PlayStation VR(PSVR)の商用利用は要相談
- 15 注目のPSVRニュース!
- 16 PSVR概要
- 17 PSVR まとめ
PlayStation VR(PSVR)とは?
PSVRは2016年10月13日にリリースされたPS4と組み合わせて利用できるVRヘッドセットです。
PSVRをかぶると没入感のある3D空間が出現し、ゲームの世界に本当に入り込んでいるかのような体験が楽しめます。
ユーザビリティ向上!PSVRの新モデルが10月14日にリリース!
PSVRの最新モデル(CUH-ZVR2)が2017年10月14日に発売されました。
新型PSVRはイヤホンをPSVR本体と一体化させるなど、ケーブルがすっきりと簡略化され、ユーザビリティが向上しています。
さらにお手頃価格に!PSVR大幅値下げ!
2018年3月29日にはPSVRの値下げ販売が発表されました。
44,980円+税
だったのが、さらに1万円安くなった、
34,980円+税
で購入できるようになりました。
値下げしたとはいえ、まだ高額に感じる人が多いでしょうが、初期の49,980円+税に比べれば、かなり手の届きやすい価格になったと思います。
PSVRではどんなことができる?
PSVRでは具体的にはどんなことが楽しめるのか?
PSVR導入を考えている人の中でも特に気になるところではないでしょうか?
そこでまずはPSVRではどのようなことが楽しめるのかを紹介していきます。
今までにない体験!PSVRでゲームソフトを楽しむ!
PSVRといったらやっぱりゲーム!
2016年10月13日のプレステVR発売以来、続々とプレステVRゲームソフトがリリースされています。
アクションに、シューティング、シミュレーションなどなど豊富なジャンルのプレステVRゲームソフトが配信されています。
おすすめの注目プレステVRゲームソフト5選!
ここからは、そんな数あるプレステVRゲームの中から注目のおすすめプレステVRゲームソフトを紹介します。
1.プレステVR初心者はコレ!「PlayStation VR WORLDS」
タイトル | PlayStation VR WORLDS |
---|---|
価格 | 5,292円(税込) |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | バラエティ |
発売日 | 2016年10月13日 |
対応機器 | PSVR |
PS Store | PlayStation VR WORLDS |
PlayStation VR WORLDSは
- ・Ocean Descent
- ・VR Luge
- ・The London Heist
- ・Danger Ball
- ・Scavengers Odyssey
の5種類のVRゲームが収録されている、バラエティソフトです。
これ一つでPSVRの性能をフルに活かしたゲームを楽しむことができます。
PSVR初心者にうってつけのゲームです。
2.VRホラーのお試しプレイに最適!「KITCHEN」
タイトル | PlayStation VR WORLDS |
---|---|
価格 | 100円(税込) |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | ホラー |
発売日 | 2016年10月13日 |
対応機器 | PSVR |
PS Store | KITCHEN |
KITCHENはカプコンがリリースしたプレステVR専用のホラーゲームです。
PSVR対応ソフト「バイオハザード7」の前日譚となっており、バイオハザード7のVRお試し版のようなホラーゲームとなっています。
値段も100円と安価となっており、ひとまずPSVRでホラーを体験してみたい人におすすめのゲームです。
3.素敵な女の子達とのドキドキ体験!「サマーレッスン」
タイトル | サマーレッスン |
---|---|
価格 | 2,980円(税込) |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | コミュニケーション |
発売日 | 2016年10月13日 |
対応機器 | PSVR |
PS Store | サマーレッスン |
サマーレッスンはプレイヤーが家庭教師として可愛い女の子たちとさまざまな交流をしていくVRコミュニケーションゲームです。
- 宮本ひかり
- アリソン・スノウ
- 新城ちさと
3種類のゲームタイトルが発売されており、接する女の子タイプも内容もすべて異なっています。
PSVR発売前から話題となっていた人気ゲームで、普通の恋愛ゲームでは味わえないドキドキ感を楽しめます。
4.ダイエットにもなる?!VR音ゲーム「Beat Saber」
タイトル | Beat Saber |
---|---|
価格 | 3,200円 |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | 音ゲーム |
発売日 | 2019年3月7日 |
対応機器 | PSVR |
PS Store | Beat Saber |
Beat Saberは迫り来るBOXをライトセーバーのようなものでリズムに合わせて斬っていくVR音ゲームです。
元々はPC用VRゲームでリリースされていましたが、高い人気を集めたことからPSVRでもリリースされました。
PS Moveコントローラー2本使って、腕をブンブン降って動くので、ダイエットにも効果的だと話題になっています。
5.VR版スーパーマリオ!?VRアクションゲーム「ASTRO BOT」
タイトル | ASTRO BOT |
---|---|
価格 | 4,900円+税 |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | アクション |
発売日 | 2018年10月4日 |
対応機器 | PSVR |
公式サイト | ASTRO BOT[PS Store] |
「ASTRO BOT」は360度全方向アクションが楽しめるVRアクションゲームです。
見た目が可愛い主人公キャラ「ASTRO」の相棒として、プレイヤーはASTROの手助けをしていきます。
ASTROの頑張る姿が非常に可愛くてその姿を見ているだけでも非常に癒されます。
ゲームの質感がスーパーマリオ64っぽいこともあり、「VR版マリオ64」と呼ぶ人も多いようです。
他にも注目プレステVRゲームソフト続々リリース!
上記で紹介したおすすめプレステVRゲームの他にも素晴らしいVRゲームソフトは多数リリースされています。
下記の記事でも注目のプレステVRゲームソフトを紹介しているので、是非合わせてご覧ください!
PSVRでVR動画を楽しむ!
PSVRで楽しめるのはゲームだけではありません。
普通の動画では体感できない、臨場感溢れるVR動画を楽しむことができます。
プレステ4の専用アプリが対応したことで、DMMや360Channelなどで配信されているVR動画作品をプレステVRでも楽しむことができます。
DMMのVR動画をプレステVRで楽しむ!
プレステ4のDMMアプリがPSVRにも対応したことにより、DMMで配信されているVR動画をPSVRで楽しめるようになりました。
迫力満点の動画からアイドルによるドキドキのVR動画作品まで、DMMで配信されているVR動画は全てプレステVRで視聴することができます。
プレステVRでDMMのVR動画を見る手順
- ①「テレビ&ビデオ」から「DMM.com」を選択しダウンロード!
- ②PS4アプリ「DMM.com」を起動し、PlayStationVR版を選択!
- ③DMMにログインできたら準備完了!動画をお楽しみいただけます!
※プレステVRでログインする前にDMMのVR動画を事前に購入しておく必要があります。
360ChannelのVR動画をプレステVRで楽しむ!
豊富な種類のVR動画を配信している「360Channel」のVR動画もプレステVRで視聴することができます。
プレステ4に360Channelのアプリを無料ダウンロードするだけで、360Channelで配信されているVR動画を楽しむことができます。
プレステVRで360ChannelのVR動画を見る手順
- ①PlayStation®Storeで「360Channel」を検索
- ②「360Channel VR」アプリが出てくるので、選択してダウンロード!
- ③PS4のホーム画面から「テレビ&ビデオ」を選択!
- ④インストールした「360Channel VR」アプリを選択!
これでプレステVRで「360Channel」を楽しめます。
360channelの視聴の詳しい手順は↓↓
YoutubeのVR動画をプレステVRで楽しむ!
PS4のYoutubeアプリがプレステVRに対応したことにより、Youtubeで公開されている360度動画などのVR動画をプレステVRでも視聴できるようになりました。
個人から企業まで様々な人たちが作成・公開しているVR動画を楽しむことができます。
プレステVRでYoutubeのVR動画を見る手順!
- ①「テレビ&ビデオ」から「Youtube」を選択しダウンロード!
- ②PS4アプリ「Youtube」を起動し、PlayStationVR版を選択!
- ③PSVRを装着してVR動画検索!
- ④あとは自由にVR動画を楽しむだけ!
プレステVRの役立つ機能「シネマティックモード」
プレステVRにはVRゲームやVR動画を楽しむ以外にも、「シネマティックモード」という機能が搭載されています。
VRではない、通常の動画やゲームをプレステVRを利用して楽しむことができます。
プレステVRを利用することによって、映画スクリーンのような大画面と同等の迫力で楽しむことができます。
226インチの迫力画面にごろ寝プレイも可能!
シネマティックモードでは
- 小(117インチ相当、視野角54度)
- 中(163インチ相当、視野角71.5度)
- 大(226インチ相当、視野角90度)
の3つの画面の大きさが選べます。
小サイズは117インチ相当のモニターが、頭を動かすと正面についてくるのが特徴です。
どう動いても正面に画面が来るので、寝転がってのプレイや動画鑑賞が可能となっています。
中サイズは163インチ相当で、視野に収まるちょうどいい大画面です。
普通にゲームを楽しむのにはこの中サイズでちょうどいい感じです。
大サイズは226インチ相当と、迫力の巨大スクリーン楽しめます。
視界からあふれるほどの巨大スクリーンは、まるで大型映画館にいるかのような体験です。
3D映画もPSVRなら楽しめる!
最近では3Dで楽しめる3D映画作品も増えてきました。
しかし3D映画を視聴するには3D対応の専用のモニターと3Dメガネが必要で気軽に見れるというものでもありませんでした。
しかし、プレステVRのシネマティックモードは3D映画にも対応しているため、プレステVRさえあれば様々な3D映画を大迫力で楽しめちゃいます!
PSVRを楽しむには?必要デバイス紹介!
PSVR本体のみではVRを楽しむことはできません。
プレステ4をはじめとした必要デバイスを揃える必要があります。
必要デバイス①PlayStation4(PS4)
PSVRを楽しむためにはプレステ4は必ず必要です。
PSVRはプレステ4でVR体験を行うための拡張デバイスなので、PSVRを楽しむ上ではプレステ4は必須のデバイスとなります。
ハイクオリティなVR体験をしたいならPS4 Proがおすすめ!
PS4は現在
- ・PS4(500G)
- ・PS4(1T)
- ・PS4 Pro(1T)
の3機種が販売されています。
一番安価な薄型PS4(500G)でもPSVRを楽しめますが、よりリアルでハイクオリティなVR体験をしたい人はPS4 Proを購入することをおすすめします。
PS4 Proは4K画質にも対応しており、現状のPS4モデルの中でも最上位の高性能モデルです。
PS4 Proであれば、PSVRの性能をフルに引き出してくれるでしょう。
必要デバイス②PlayStation Camera(PSカメラ)
PSVRを楽しむにはPSカメラも必ず必要です。
PSカメラはPSVRの動き(ユーザーの動き)を感知するセンサーの役割を果たします。
PSカメラが無いとユーザーの動きを捉えることができないので、PSVRを楽しむことができなくなってしまいます。
PSVRとPSカメラが同梱された「PSVR PSカメラ同梱版」が販売されているのでPSカメラを持ってない人は「PSVR PSカメラ同梱版」を購入するといいでしょう。
旧型PSカメラ(CHU-ZEY1J)でもプレステVRで使用可能!
現在は生産終了している旧型のPSカメラ(CHU-ZEY1J)でもプレステVRで問題なく利用できるので、旧型PSカメラ(CHU-ZEY1J)を既に持っている人は「PSVR PSカメラ同梱版」を購入する必要はありません。
※※注意※※
プレステ3向けで発売されていた「PlayStation Eye」はPSVRには使用できませんので注意しましょう。
さらにPSVRを楽しめる!合わせて用意しておきたいPSVRアイテム!
PSVRを利用する上で、必須ではないですが用意しておいたほうがよりVRを楽しめる、PSVRアイテムを紹介します。
PlayStation Move モーションコントローラー(PS Move)2個
PS Moveはマイクのような見た目のハンドコントローラーです。
PSカメラと連動してプレイヤーの手の動きをVR空間内に反映してくれます。
VR内で物を持ったり、動かしたりと直感的にPSVRゲームを楽しめるようになります。
PSVRゲームによってはPS Moveが2本必要となっているタイトルもあるので、2個用意することをおすすめします。
PlayStation VRシューティングコントローラー
PlayStation VRシューティングコントローラーはPSVR専用のコントローラーです。
- ・Farpoint
- ・Bravo Team
- ・Firewall Zero Hour
限られた特定のPSVRゲームにのみ対応しています。
もしプレイしたいPSVRゲームがPSVRシューティングコントローラー対応ならば是非とも、PSVRシューティングコントローラーでのプレイをおすすめします。
VRマスク
PSVRはVRヘッドセットという構造上、どうしても肌がPSVRと密着してしまう部分があります。
肌が密着してしまうと汗汚れなど、PSVRの衛生面が気になってしまいます。
そんな悩みを解決するためにも、VRマスクも合わせて用意しておくことをおすすめします。
洗濯して使いまわせるタイプと使い捨てタイプの2種類あるので、自分の好みで用意すると良いでしょう。
PSVRの価格比較!
ここまで、PSVRに必要なものなどを紹介してきましたが、では実際にどのくらいの費用がかかるのか。
- ・できるだけ安くPSVRを遊びたい
- ・リーズナブルにPSVRでガンガン遊びたい
- ・最高にガンガンPSVRで遊びたい
3パターンで価格表を作ってみました。
できるだけ安くPSVRを遊びたい
アイテム | 価格 | |
---|---|---|
PS4(500G) | 29,980円(税抜) | |
PSVR PSカメラ同梱版 | 34,980円(税抜) | |
総額 | 64,960円(税抜) |
リーズナブルにPSVRでガンガン遊びたい人
アイテム | 価格 | |
---|---|---|
PS4(1T) | 34,980円(税抜) | |
PSVR PSカメラ同梱版 | 34,980円(税抜) | |
PS Move 2個 | 9,960円(税抜) | |
VRマスク | 1000円(税抜) | |
総額 | 80,920円(税抜) |
最高にガンガンPSVRで遊びたい人
アイテム | 価格 | |
---|---|---|
PS4 Pro(1T) | 44,980円(税抜) | |
PSVR PSカメラ同梱版 | 34,980円(税抜) | |
PS Move 2個 | 9,960円(税抜) | |
VRマスク | 1000円(税抜) | |
総額 | 90,920円(税抜) |
PSVRはどこで購入できる?全国の予約・販売店舗まとめ
実際にはPSVRを購入したい場合、どこで購入できるのか?
PSVRを取り扱っている販売店を紹介します。
PSVR オンラインショップ一覧
下記の各オンラインショップでPSVRは購入できます。
Amazonなどのオンラインショップでは転売屋が定価よりも高い金額でPSVRを販売していることがあるので購入する際は注意しましょう。
ソニーストア
Amazon.co.jp
Joshin Web
TSUTAYA オンラインショッピング
ビックカメラ.com
ヤマダウェブコム
ヨドバシ・ドット・コム
楽天ブックス
PSVR エリア別予約・販売店一覧
エリアごとに県別の全店舗の店名、住所、電話番号を掲載しています。
九州・沖縄 | 中国 | 四国 | 関西 |
中部 | 関東 | 東北 | 北海道 |
PSVRを実際に利用しての評価
ここまでPSVRについて色々紹介してきましたが、実際に利用してどうなのか?
メリットとデメリットをまとめて見ました!
デメリット
・ルームスケール非対応
ルームスケール非対応で座った状態でのプレイとなります。
VRのゲームを遊ぶ際に動きの制限が多いです。
・PCで動くVRには画質面でやや劣る
Oculus RiftやVIVEに比べると画質の鮮明さは落ちます。
ただ比べなければ十分綺麗と思える画質です。
・商用利用が難しい
場合によっては可能ですが、許可されるハードルはかなり高いようです。
商用利用の例では、コーエーテクモのVR SENSEでPSVRがVRゴーグルに使用されています。
メリット
PS4とPSVRがあればVRが体験できる
高価なPCは不要なので購入に必要な金額が少なく済みます。
PS4もPSVRも値段が下がってきているので、今なら10万円以下でVRを楽しむことが出来ます。
・PS4とのセッティングがシンプル
特殊な設定が不要で、接続さえできればすぐに遊ぶことが出来ます。
センサーの設置もテレビの上部にのせるだけと簡単なので、専門的な知識がない方にもおすすめできます。
・PSVRだけの限定タイトルがある
STEAMに配信しておらず、PSVRでしか遊べないタイトルがあります。
また、有名タイトルが続々と対応しているので飽きることもないと思います。
・VR以外にも使える
シネマティックモードにより、通常の動画やゲームが大迫力で楽しめるだけでなく、3D映画なども楽しむことができる。
PlayStation VR(PSVR)の商用利用は要相談
前述のデメリットの部分で簡単に記載しましたが、PSVRの商用利用は個別に相談が必要とのことで、ハードルは結構高いようです。
PSVRが商用利用されている大きな例としてはコーエーテクモの「VR SENSE」くらいです。
VR SENSE
コーエーテクモウェーブがPSVRを使ったゲーム筐体として「VR SENSE」を開発中しました。
三国無双やDEAD OR ALIVEなどのVRゲームが楽しめるだけでなく、タッチ機能や香り機能、温冷機能、ミスト機能、風機能によって、これまでにないほどのリアルさを体感することができます。
注目のPSVRニュース!
最後にPSVR関連で注目されているニュースを簡単に紹介します。
PSVR概要
商品名 | PlayStation®VR PlayStation®Camera同梱版 |
---|---|
発売日 | 2017年10月14日 |
希望小売価格 | 44,980円+税 |
内容物 | VRヘッドセット × 1 PlayStation®Camera × 1 プロセッサーユニット × 1 HDMIケーブル × 1 USBケーブル × 1 ステレオヘッドホン (イヤーピース一式) × 1 電源コード × 1 ACアダプター × 1 |
視野角 | 約100度 |
映像パネル | 有機EL |
画質 | 1920×1080 |
コントローラー | PlayStation Move |
ルームスケール | なし |
外形寸法 | VRヘッドセット:約187 × 185 × 277 mm (幅×高さ×奥行き、最大突起部除く、ヘッドバンド長さ最短) プロセッサーユニット:約150 x 39 × 114 mm (幅×高さ×奥行き、最大突起部除く) |
質量 | VRヘッドセット:約600g (ケーブル含まず) プロセッサーユニット:約300g |
システム遅延 | 0.018秒未満 |
ディスプレイサイズ | 5.7インチ |
最大リフレッシュレート | 120Hz |
搭載センサー | 6軸検出システム (3軸ジャイロ・3軸加速度) |
動き・位置検出センサー | 可視光カメラ、ジャイロスコープ、加速度センサー、磁気センサー |
PSVR まとめ
VRゲームだけでなく、VR動画、3D映画、通常のゲーム、動画などPSVRでどれだけのことが楽しめるのかよくわかって頂けたかと思います。
価格帯が高めなこともあり、なかなか手が出しづらいイメージが強いかもしれませんが、値下げも行われ、リリース当初と比較すると手が届きやすくなっていきていると思います。
PSVRは本当に今までとは全然違う体験を私たちにもたらしてくれます。
ソニーストアなど店舗によっては体験会を催していることもあるので、機会があれば是非体験してみてください。
一度体験すればPSVRのすごさがよくわかります。