VR Inside

VR/AR/MRの未来を創るビジネスニュースメディア

【解説】WindowsMRとは?設定方法やゲーム・アプリ主要デバイスなど一挙紹介!

VRとARを統合したWindows MR(Mixed Reality)。

なんだかスゴいものというイメージはあっても、実際にどんなことができるのかよくわからないという人が多いかもしれません。

そこで、Windows MRとはなにか、どんなことができるのかについて詳しく紹介していきます。



WindowsMRとは

WindowsMRとは

WindowsMRとはマイクロソフトが提供するバーチャル体験およびプラットフォームののことを指します。

かねてよりMicrosoftが提唱してきたVRとARを統合した概念MR(Mixed Reality)を実現するものとして、Windows10に実装されました。

ただし、プラットフォームはWindowsMRとなっているものの、デバイスによってユーザーのMR体験には違いが生じます。

例えば、MicrosoftのHoloLens 2を使うとMRとして体験できるのは高度なARであり、サードパーティー製のゴーグルを使った場合にはそれがVRとなります。

この点について、マイクロソフトは

「将来的には、透過型のMicrosoft Hololensのようなデバイスや没入型のWindows Mixed Reality Headsetの双方が、同じように現実とバーチャルな情報が混ざっている世界を体験できることこそがMRである」

としています。

>>Windows MR公式サイト

Meta QuestやHTC VIVEとどう違う?

Meta QuestやHTC VIVEとどう違う?

かつて、WindowsMRと他社のVRゴーグルとで一番大きな違いとして、インサイドアウトトラッキング方式を採用している点が挙げられていました。

しかし、現在ではMeta QuestやVIVEシリーズでもインサイドアウトトラッキング方式が主流になり、WindowsMR独自の特徴とは言えなくなっています。

現状、WindowsMRとMeta Quest、HTC VIVEのVRゴーグルが大きく違ってくるのは、PCVRゴーグルとしてのハードルの低さです。

例えば、15万円程度の価格帯のものが多いPC VR用ゴーグルと比べると、WindowsMR用のゴーグルは全体的に10万円を切るものが多く比較的低価格といえます。

特にHTC社のMRグラスVIVE XR Eliteが179,000円(税込)であり、10万円を切ることのコスパの良さがわかりやすいはずです。

また、Windows MRはQuestやVIVEなどのVRゴーグルと比べると、PCに要求する性能がややハードルが低いとされています。

WindowsMRに必要なPCスペック

WindowsMRに必要なPCスペック

WindowsMRを利用するには一定のスペックを備えたPCが必要です。

お持ちのPCがWindowsMRに必要なスペックを満たしているかは、Microsoftの公式サイトにある専用アプリでチェックすることもできます。

>>Windows MR PC Check[Windows ストア]

Microsftが発表しているWindowsMRを体験するために必要なPCスペックは以下の通りです。

Windows Mixed Reality

  • ■対応OS:Windows 10 Fall Creators Update 以降
  • ■CPUプロセッサ
  • ・Intel® Core™ i5 7200U (第 7 世代モバイル)
  • ・Intel® ハイパースレッディング テクノロジ対応のデュアル コア以上
  • ・AMD Ryzen 5 1400 3.4Ghz (デスクトップ)、クアッド コア以上
  • ■RAM:8 GB DDR3 デュアル チャネル
  • ■空き容量:10 GB
  • ■グラフィックボード
  • ・統合型 Intel HD Graphics 620 以上の DX12 に対応した統合型 GPU
  • ・Nvidia MX150 独立型 GPU
  • ・Nvidia GeForce GTX 1050 独立型 GPU
  • ・Nvidia 965M 独立型 GPU
  • ・AMD Radeon RX 460/560
  • ■グラフィックドライバー:Windows Display Driver Model (WDDM) 2.2
  • ■ディスプレイポート:HDMI 1.4 または DisplayPort 1.2
  • ■モニター:外部または統合型 VGA (800 x 600) モニター
  • ■USBの種類:USB 3.0 Type-A または Type-C
  • ■コントローラー用Bluetoothの種類:Bluetooth 4.0
  • ■リフレッシュレート:60Hz

Windows Mixed Reality Ultra

  • ■対応OS:Windows 10 Fall Creators Update 以降
  • ■CPUプロセッサ
  • ・Intel® Core™ i5 4590 (第 4 世代デスクトップ)、クアッド コア以上
  • ・AMD Ryzen 5 1400 3.4Ghz (デスクトップ)、クアッド コア以上
  • ■RAM:8 GB DDR3 以上
  • ■空き容量:10 GB
  • ■グラフィックボード
  • ・NVidia Geforce GTX 1060 以上の DX12 に対応した独立型 GPU
  • ・AMD Radeon RX 470/570 以上の DX12 に対応した独立型 GPU
  • ■グラフィックドライバー:Windows Display Driver Model (WDDM) 2.2
  • ■ディスプレイポート:HDMI 2.0 または DisplayPort 1.2
  • ■モニター:外部または統合型 VGA (800 x 600) モニター
  • ■USBの種類:USB 3.0 Type-A または Type-C
  • ■コントローラー用Bluetoothの種類:Bluetooth 4.0
  • ■リフレッシュレート:90Hz

主なWindowsMRゴーグル3機種

主なWindowsMRゴーグル3機種

WindowsMRを体験できるゴーグルは現在のところ、マイクロソフトの他に

  • ・Dell
  • ・富士通

などのメーカーのゴーグルが国内で販売されています。

以下、主要な3機種についてご紹介します。

1.Microsoft Hololens2

Hololens2

HoloLens2はMicrosoftがWindowsMRのために開発したHoloLensをブラッシュアップさせたゴーグルです。

PCに接続して利用できるのではなく、ゴーグル自体がWindows内蔵のPCとなっています。

特徴的な透過型ディスプレイを採用し、現実世界とホログラムが融合した世界を体験することが可能です。

また、

  • ・空間上にマッピングされたピアノを演奏できるほど高精度なジェスチャー操作
  • ・多様な人種や性別による顔の特徴を調べて快適性を追求
  • ・ユーザーの意図を汲み取るためのアイトラッキング

など未来を感じさせる機能が多数搭載されています。

まさにMRを体現するゴーグルとなりますが、現在販売されているのは法人向けのものが主であり、一般向けとしては購入するには高額となっています。

>>HoloLens2公式サイト

2.Dell Visor with Controllers VRP100

Dell Visor with Controllers VRP100

大手PCメーカーDellからリリースされたWindowsMRゴーグルが「Dell Visor」です。

片目1,440x1,440の解像度と最大90Hzの高速リフレッシュレートにより、リアルで高精細な仮想現実を体験することができます。

ディスプレイ部分をパカッとはね上げられるフリップアップデザインを採用しているため、仮想体験中でもリアルとバーチャルを簡単に行き来できるのもメリットです。

  • ・頭部の負担を軽減する高いクッション性のフェイスパッド
  • ・メガネをかけたままでも使える設計

という特徴から、高い快適性と利便性を発揮します。

>>Dell Visor[Amazon]

3.富士通 Windows Mixed Reality Headset

富士通 Windows Mixed Reality Headset

国内メーカーで唯一WindowsMRゴーグルの開発・販売を行なっているのが富士通です。

富士通がリリースしたWindows Mixed Reality Headset「FMVHDS1」は、

  • ・415gとWindowsMRゴーグルの中でも軽量
  • ・ディスプレイ部分をはね上げるフリップ方式を採用

といった、日常生活を邪魔せず、しかも快適にWindowsMRのコンテンツを楽しむことができるゴーグルになっています。

また、国産ということもあり、国内のVR動画サイトやゲームなどで推奨機器とされることが多いゴーグルでもあります。

>>富士通Windows Mixed Reality [Amazon]

WindowsMRでできること

WindowsMRでできること

WindowsMRではゴーグルをPCに接続するとバーチャルホームの中で、

  • ・動画
  • ・ライブコンサート
  • ・ゲーム

といったVRの定番の楽しみ方ができるようになります。

そのほか、特にアプリをダウンロードすることなく、PCの画面をバーチャル空間に開いてExcelやWordの操作などを行うことも可能です。

人気のVR動画サイトも楽しめる

WindowsMRではYouTube以外にもVR動画サイトを利用することも可能です。

以下、WindowsMRで利用できる代表的なVR動画サイトを2つご紹介します。

360channel

360チャンネル

  • ・グラビア/アイドル
  • ・バラエティ
  • ・ドキュメンタリー
  • ・音楽

など様々なジャンルのVR動画が配信されている360channelはWindowsMRに対応しているVR動画サイトの一つです。

Windowsストアで360channelアプリをインストールすることで動画を視聴することができます。

動画は基本的には有料で購入・レンタルとなりますが、いくつかの動画は無料で視聴することも可能です。

単なる予告編的な動画ではなく本格的に作り込まれたVR動画が無料で楽しめるので、WindowsMRを利用するときはとりあえず360channelのアプリをインストールしておきましょう。

>>360Channelアプリ[Windowsストア]

DMM

DMM

国内最大クラスのVR動画サイトであるDMMもWindowsMRに対応しています。

  • ・舞台・ミュージカル
  • ・アーティストライブ
  • ・ホラー
  • ・グラビア

に加え、成人向けコンテンツもDMMアカウントで視聴することが可能です。

DMM動画アプリをWindowsストアからPCにインストールすれば、接続したWindowsMRゴーグルでVR動画を視聴することができるようになります。

ただし、DMM動画アプリからは動画を購入できないので、事前にDMMサイトにログインして購入しなければなりません。

>>DMM「Windows MR特設サイト」

VRゲームも楽しめる!

VRゲームも楽しめる

WindowsMRはSteamVRにも対応しているので、Windowsストアにあるゲームアプリ以外にも有名VRゲームを楽しむことができます。

WindowsMRでプレイできる2500以上のVRゲームから代表的なものを3つ厳選してご紹介します。

1.マインクラフト

マインクラフト

全世界で1億人がプレイしているとも言われる大人気サンドボックスゲーム「マインクラフト」。

様々なプラットフォームに対応しているマインクラフトですが、Windows MRでも「マインクラフトVR」をプレイすることができます。

「一人称モード」ではマインクラフトの世界に飛び込んで、オープンワールドの中をサバイバルしていきます。

また、VR酔いが心配という人は「バーチャルテレビモード」という、VR空間の大画面で通常通りのマインクラフトを楽しむことが可能です。

>>マインクラフトVR公式サイト

2.Beat Saber

BeatSaber-wmr

WindowsMRでは、VRを代表する人気リズムゲーム「Beat Saber」もプレイすることもできます。

音楽に合わせて前から飛んでくるキューブを、両手に持った光の剣で斬っていくゲームです。

キューブごとに斬る方向が決まっているので、体を動かすだけでなく瞬時の判断力も必要になります。

VRの醍醐味が詰まった「Beat Saber」でWindowsMRの楽しさを満喫してみましょう。

>>Beat Saber[SteamVR]

3.HALO Recruit

HALO Recruit

「HALO Recruit」は世界大会も開催される人気ゲーム「HALO」シリーズの一つです。

本作は「HALO」をお試しプレイできるもので、5分〜10分ほどで終了する短いゲームとなっています。

しかし、お試し版とはいえ、「HALO」ならではのクオリティの高い世界観とプレイ感をしっかり味わうことが可能です。

「HALO Recruit」はWindowsストアで無料で手に入れることができるので、ぜひ早いうちにためしてみましょう。

>>HALO Recruit[Windowsストア]



WindowsMRを利用するには?

WindowsMRを利用するには?利用方法

WindowsMRのセットアップはPSVR並みと言われるほど簡単にできるのが特徴です。

しかし、何もわからないと戸惑うこともありますので、利用手順を一通りご紹介します。

①Windowsを最新の状態にする

ホーム画面から「設定」の「更新とセキュリティ」をクリックします。

「更新プログラムをチェック」の項目を選択し、

「お使いのデバイスは最新の状態です」

と表示されるまで更新を行いましょう。

②MRゴーグルをPCに接続する

WindowsMRゴーグルのHDMIとUSB3.0のケーブルをそれぞれPCに接続します。

MRゴーグルを接続しPCがデバイスを認識すると、「Mixed Realityポータル」が自動的に起動します。

認識しない場合はPCからMRゴーグルのケーブルを抜き再起動して、もう一度Windowsを最新の状態にしましょう。

③Windows Mixed Realityの初期設定を進める

「Mixed Realityポータル」が起動するとセットアップが開始されるので、「開始する」をクリック。

「プライバシーに関する声明」や「サービス条件」への同意を求められるので、問題がなければ「同意する」をクリックします。

続いて、お使いのPCがMindowsMRを実行可能かの判別が行われます。

全ての項目にチェックが入れば問題なく動作するので、「次へ」をクリック。

④モーションコントローラーのセットアップを行う

コントローラーの各部分に関する説明を読んだら「次へ」をクリックします。

各種説明が終わると続いてはコントローラーのペアリングです。

Windowsマークを2秒間長押しして起動したら、電池ボックスの下にあるペアリングボタンをLEDライトが点滅するまで長押しします。

左右のコントローラーのペアリングが終了したら「次へ」をクリック。

⑤ルームスケールの設定

PCモニター画面で行う最後の設定がルームスケールの設定です。

椅子に座った状態・その場で立った状態で利用する場合は「座ったり立ったりして使うときのセットアップ」を

部屋の中を移動しながら利用する場合は「あらゆる使い方のためのセットアップ」をそれぞれ選びます。

とりあえず設定だけ終了する場合は「座ったり立ったりして使うときのセットアップ」でも構いませんが、

SteamVRは動きながら利用することを前提としているので、SteamVRの利用を考えているのなら最初から「あらゆる使い方のためのセットアップ」を選ぶのが無難です。

⑥チュートリアル画面で基本操作を学ぶ

セットアップが問題なく終了すると初回チュートリアルが始まります。

MRヘッドセットをかぶっての基本的な操作やワープ移動などを試すことができるので、周囲への気の配り方やVR酔いのしやすさなどを把握しておきましょう。

まとめ

WindowsMRは、現時点でWindowsがHoloLens2に注力していることもあり、MRプラットフォームとしての性質を強めています。

とはいえ、WindowsMRゴーグルはMeta QuestシリーズやVIVEシリーズなど代表的なVRゴーグルと比べると、

  • ・低価格
  • ・PCの要求スペックが低い
  • ・セットアップが簡単

という特徴があるので、現状最も利用ハードルが低い高性能VRゴーグルです。

「VRに興味があるけど難しそう」

と二の足を踏んでいる方はWindowsMRで本格VRを始めるのも良いのではないでしょうか。

今後も成長・飛躍が期待されるWindowsMRの動向から目が離せませんね。








       

最新ニュースを読む