VR Inside

VR/AR/MRの未来を創るビジネスニュースメディア

VR Inside > ニュース > 「ツイキャスVV」iOSサポートを開始!Android版も含め新機能も追加へ

「ツイキャスVV」iOSサポートを開始!Android版も含め新機能も追加へ

モイ株式会社は、Android、PCにてβリリース中の、ブラウザだけでユーザー同士が3Dキャラクターを使って自由に交流できるVR空間「ツイキャスVV」について、iOSブラウザでのサポートを開始したことを発表しました。



「ツイキャスVV」iOSに対応へ

「ツイキャスVV」は、ブラウザだけで動かすことができる3Dバーチャル空間で、ツイキャスアカウントを取得すればだれでも無料で利用することができます。

ツイキャスVVを使うことで、次のことが楽しめます。

・専用のルームを作れる

・フレンドを招待してコミュニケーションを楽しむ

・他のルームにキリンなどの動物としてゲスト参加できる

iPhoneひとつで簡単に

今回のリリースで、iPhoneひとつあれば

ルームを開いて友達を招待したり、ゲスト参加すること

ができるようになりました。

さらにiOSライブアプリを使用すると、ツイキャスVVの画面を配信することができるようになっています。

ツイキャスVVを使った配信では、配信者・招待ユーザー(コラボ配信者)・リスナーが、同じVR空間内でリアルタイムのコミュニケーションを楽しめます。

「ツイキャスVV」の新機能と特徴

「ツイキャスVV」は「配信を楽しむために最適な3D空間」の構築を目指して開発されており、スマホでもブラウザだけで快適に配信できる、またコミュニケーションが楽しめる配信者にやさしいシンプルで手軽なサービスです。

さらに今回は、新たにペット機能が追加され、より魅力的なサービスになっています。

新機能

iOS版リリースにあわせて、Android/PC版ツイキャスVVにも、新機能としてペット機能が実装されています。

ペット機能が新しく追加

ペット機能は、好きな動物をペットのようにバーチャル空間に入れて楽しめる機能です。

ツイキャスVVのルームの中に犬や猫など、好きな動物を入れて楽しむことができ、動物たちは自分の後ろをついてくるように設定することが可能で、動物と一緒にルーム内を歩き回ったり、動物たちと一緒に賑やかな画面でライブ配信を行うことができます。

ツイキャスVVの主な特徴

『配信を楽しむために最適な3D空間』のために、コミュニケーションを楽しむための機能が備わっています。

ルーム機能

ルーム機能は、その日の気分でルームを使い分けられる機能です。

ツイキャスVVでは、ユーザーがそれぞれに自分の空間=ルームを作成することができます。

ルームは、ライブステージや無人島などいくつかの種類を自由に切り替えることが可能で、気分や目的にあわせたルームを使って配信を行えます。

コラボ機能

コラボ機能は、友人とのコミュニケーションを楽しむための機能です。

ルームの招待URLを共有することで、他のユーザーを自分のルームに招待することができます。

招待したユーザーとは、ルーム内で音声やテキストチャットによるリアルタイムの会話を楽しむことが可能で、さらに「ゲスト招待機能」を使うと、リスナーもゲストとして参加することができます。

ゲストは猫やキリンなど、動物のキャラクターとして同じ空間を自由に移動することが可能になります。



ツイキャスVV 動作環境

本機能は以下の環境での利用がサポートされています。

iOS  :Safari (iOS 15以上のみ対象)

Android:Chrome

※ WebGL 2.0 をサポートするブラウザのみ

Windows:Edge (Chromium版)、Chrome

Mac  :Chrome、Firefox

まとめ

モイ株式会社は、3Dキャラクターを使って自由に交流できる「ツイキャスVV」について、iOSブラウザでのサポートを開始しました。

7月にβリリースされた「ツイキャスVV」がiOSサポートを開始したのに合わせて、既存のAndroid/PC版ツイキャスVVも含め、新たに「ペット機能」がリリースされています。

好きな動物をペットのようにVR空間に入れて楽しめる機能で、ますます3DVR配信が楽しくなりそうですね。

参照:新サービス「ツイキャスVV」がβリリース!3DVR空間でライブ配信可能

ソース:プレスリリース[PR TIMES]









VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。

最新ニュースを読む