VR Inside

VR/AR/MRの未来を創るビジネスニュースメディア

VR Inside > ニュース > 空間ライブ配信アプリ『ポケリア』α版がQuest 3に登場!

空間ライブ配信アプリ『ポケリア』α版がQuest 3に登場!

空間ライブ配信アプリ『ポケリア』α版がQuest 3に登場!

2025年9月11日、PocketReal株式会社は、MR(複合現実)技術を活用した新世代の空間ライブ配信アプリ『ポケリア(PocketReal)』のα版を正式リリースしたことを発表しました。

東京ゲームショウ2025での出展も予定されており、MRエンターテインメント市場に新たな価値創造をもたらすプロジェクトとして注目を集めています。

【PR】

ポケリアの3つの特徴

空間ライブ配信アプリ「ポケリア」は、VTuberやアニメ・ゲームキャラクターを現実空間に呼び出し、数百人規模の同時視聴を可能にする次世代プラットフォームです。

その特徴としては以下の3つが挙げられます。

①現実空間で「推し」に会える臨場感

① 現実空間で「推し」に会える臨場感

ポケリアの最大の魅力は、自宅の空間に推しキャラを呼べるというMR体験です。

アプリを通じて、VTuberやアニメキャラクターが部屋に実在するかのように登場し、ユーザーは

・視線の高さ

・距離

・向き

を自ら調整して理想的な視聴環境を作ることができます。

②数百人規模の同時視聴&応援機能

②数百人規模の同時視聴&応援機能

ライブ配信では、数百人が同時に視聴でき、視聴者はギフトや投げ銭で出演者を応援したり、ライブの盛り上がりに直接貢献することも可能です。

今後はオンデマンド視聴にも対応予定で、好きな時間に好きな推しと再会することも可能になります。

③直感的な操作で「推しとの距離感」も自由自在

③直感的な操作で「推しとの距離感」も自由自在

キャラクターの大きさや位置は、自分の手で簡単に調整可能。家具や部屋の広さに合わせて、キャラクターとの距離感を最適化できます。

まさに「推しがとなりにいる」という世界観が現実のものになります。

【PR】

東京ゲームショウ2025への出展と今後の展開

ポケリアは2025年9月開催の「東京ゲームショウ2025」への出展も決定しています。

会場ではMeta Quest 3を使った実機体験デモが用意され、「推し、となりに。」というコンセプトをその場で体感できます。

今後、ポケリアは国内ユーザーを中心に展開を進め、北米・アジア圏を含むグローバル市場へ進出していく予定です。

VTuberだけでなく、アニメやゲーム作品との公式コラボレーションも視野に入れ、MR技術による“新たな推し活のかたち”を提案していきます。

「ポケリア」の概要

アプリ名:PocketReal(ポケリア)

価格:無料

対応デバイス:Meta Quest 3

配信ストアMeta Quest Store

※ 本アプリはα版での提供となり、一部機能は制限されています。正式版リリースに向け、順次アップデートを予定しています。

まとめ

推しキャラが自分の部屋に出現する次世代MR配信アプリ「ポケリア(Pocket Real)」が、Meta Quest 3でのα版が正式に発表されました。

Meta Quest 3による現実空間連動、数百人同時視聴、ギフト機能など、これまでにない臨場感とライブ感を実現しているこのアプリは、「推し活」の新しいスタイルを生み出しそうです。

もうスマホやPCの画面越しではなく、推しと同じ空間を楽しむことができるようになります。

東京ゲームショウ2025での体験デモや、今後の正式版アップデートによって、誰でも簡単に“推しと過ごす空間”をつくることができます。

機会があれば「推しが隣にいる世界」を、ぜひ体験してみてください。

ソース:プレスリリース[PR Times]




【PR】



【PR】


筋トレとVRを愛するライター。VRでマッスルを実現できないか現在思案中。

【PR】

最新ニュースを読む