VR Inside

VR/AR/MRの未来を創るビジネスニュースメディア

VR Inside > ニュース > 「災害体験VR」提供開始!HMD使用の自然災害体験で防災意識UP

「災害体験VR」提供開始!HMD使用の自然災害体験で防災意識UP

TOPPAN株式会社が、ヘッドマウントディスプレイを使用し地震、津波、風水害という3つの自然災害をVRで体験することが出来るVRコンテンツ「災害体験VR」の提供を、2023年11月15日(水)より開始しています。

【PR】

「災害体験VR」とは?

津波体験コンテンツの1例 © TOPPAN Inc.

今回提供開始された「災害体験VR」は、TOPPAN社が開発したVRコンテンツで、ヘッドマウントディスプレイ(VRゴーグル)を使い、地震や津波、風水害の高精度なVR映像を見ることができることから、ブラウザで映像を見るよりもより没入感のある体験が提供できるコンテンツに仕上がっています。

ヘッドマウントディスプレイ1台当たりの価格は198,000円(税抜き)となっており、今月15日より提供が開始されています。

開発の経緯

自然災害には発生時期の予測が難しいという問題点がありますが、だれもが被災するリスクがあるため、自然災害から身を守るためには一人一人が防災意識を高めることが有効とされており、防災意識を保つためには『防災訓練』や『防災意識を高めるコンテンツで継続的に学習すること』が必要と考えられています。

そこで、TOPPAN社では自治体や専門家と共に「リアルハザードビューア」などの防災コンテンツを製作し、各地の防災イベントで活用してきました。

その際の体験者アンケートを解析した結果、VRでの防災訓練はリアルに近い体験ができるため、頭で理解するだけでなく記憶にも残りやすいというメリットが証明されていますが、各自治体の土地の特性に基づいた災害時のVR映像はオリジナルで製作することが必要となるため、膨大な費用がかかり大きな自治体でしか製作できないという問題点がありました。

この問題点を解決するため、『全国で使えて誰でも手軽に導入できる啓蒙コンテンツ』として開発されたのが今回の「災害体験VR」で、TOPPAN社では、自然災害の恐ろしさや対処法を体験することが出来る本コンテンツが、自治体における住民への災害教育を支援し、防災意識の向上に貢献したいとしています。

【PR】

「災害体験VR」の特徴

「災害体験VR」利用イメージ © TOPPAN Inc.

HMDでリアルに近い災害体験ができる!

本コンテンツはヘッドマウントディスプレイを装着して自然災害をVR映像で体験することが出来るため、”没入感”のあるリアルに近い体験をすることができるという特徴を有しています。

VR映像に関しても、TOPPAN社が過去に制作を手掛けた危険体験安全教育用VR「安全道場VR」などで得たVR表現技術やノウハウを活用したことで、リアルに近い災害の様子の再現に成功しています。

国籍を問わず利用することができる!

本コンテンツは映像効果音のみで構成されていることから、日本語を母国語としないユーザーも活用し、防災意識を高めることが出来るという特徴も有しています。

簡単操作で高い効果が得られる!

本コンテンツはPC接続や設定など複雑な操作が不要で、ヘッドマウントディスプレイのみで起動することができるため、防災イベントや授業等、初めてVR機器を使用するユーザーでも簡単に操作できる仕様に仕上がっています。

自然災害の種類としては、『地震/津波/風水害』の3種類が用意されており、様々なシーンの防災意識向上に寄与することを想定した内容となっています。

今後の展開

TOPPAN社では本コンテンツを、自治体をはじめとした学校や地域団体などへの提供をすすめ、関連受注含め2024年度5億円の売り上げを目指したいとしています。

まとめ

TOPPAN社が制作した『地震/津波/風水害』という3種類の自然災害のVR体験ができるコンテンツ「災害体験VR」が、今月15日より提供開始されています。

地震や風水害の被害映像をニュースで見たとしても、どのように感じるのか、どう行動すれば安全なのかということまでを考えることは難しいですが、VRゴーグルを活用することで疑似体験ができるなら、いざというとき応用できそうだと感じるニュースですね。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]




【PR】



【PR】


VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。

【PR】

最新ニュースを読む