VR Inside

VR/AR/MRの未来を創るビジネスニュースメディア

VR Inside > ニュース > VRニュースイッキ見!「『VR消火訓練PRO』MetaQuest版販売開始!」など注目記事を振り返り!!

VRニュースイッキ見!「『VR消火訓練PRO』MetaQuest版販売開始!」など注目記事を振り返り!!

VRニュースイッキ見!2024年5月10日〜5月16日

週末恒例!

今週(5月10日〜5月16日)で注目を集めた5記事を週末一気に振り返り!

「見落としてた!?」

っていう情報があるかも?

それでは早速5つの記事を見ていきましょう!

【PR】

①サステイナブルブランドIRONY'S TOKYOがメタバースで新しいファッション体験を提供へ

VRニュースイッキ見_サステイナブルブランドIRONY'S TOKYOがメタバースで新しいファッション体験を提供へ

Z世代によって創設され、「皮肉な東京」をテーマに環境問題をはじめとする社会問題に焦点を当てる、サステイナブルブランドIRONY'S TOKYOは、メタバース空間で新しいファッション体験を提供すると発表しました。

このプロジェクトでは、ニコンの技術やAI技術を使って実物の服からアバター向けデータを生成し、メタバースファッションショー参加など独自のファッション体験を通じて新たな自己を発見することが可能です。

また、メタバースの活用はファッション業界においても広がりを見せており、業界の課題とされている大量廃棄問題などに対する一つの解決策として期待されています。

詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-226549/

②「Vket Booth Marche」5/13~6/23開催!Vketブース制作アイテムの即売会

VRニュースイッキ見_「Vket Booth Marche」5/13~6/23開催!Vketブース制作アイテムの即売会

世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット」の運営で知られるHIKKY社が、5月13日から6月23日まで、ブース制作をサポートする3Dアイテムの展示即売会「Vket Booth Marche」を開催することを発表しました。

このイベントは、Vket Booth Makerを使ってブース制作を簡単に楽しむことが目指すもので、

・ブースのテンプレート

・家具

・値札・看板

などを含む100点以上のアイテムが展示され、300点以上が販売されるほか、「バーチャルマーケット2024 Summer」の公式アイテムも展示され、一部無料で配布されます。

イベント開催にあたって100名以上のクリエイターが協力し、会場はスマホやPCからアクセス可能で、24時間いつでも入場できるとのことです

詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-226590/

③「メタバース空間運営⽀援サービス」本格始動!メタバースのビジネス利活用をサポート

VRニュースイッキ見_「メタバース空間運営⽀援サービス」本格始動!メタバースのビジネス利活用をサポート

パーソルグループ傘下のパーソルマーケティングが、2024年5月よりメタバースのビジネス利活用をサポートする「メタバース空間運営支援サービス」を開始しました。

この「メタバース空間運営⽀援サービス」は、メタバースを活用しようとする企業向けに

・様々なメタバース空間での運営を可能にするプラットフォーム不問の柔軟性

・独自の運営ノウハウ

・豊富な接客経験を活かした高レベルなコミュニケーション能力

を提供するほか、メタバース空間を保有していない企業に対してメタバースプラットフォーム「Virbela」を通じて空間構築のサポートも行っています。

同社は、多様な人材活用と新たな雇用の創造を目指し、「はたらいて、笑おう。」のビジョン実現に向けて取り組んでいくとのことです。

詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-226636/

【PR】

④WeaverseLabが今月開催のイベントで実用メタバース技術を発表!

VRニュースイッキ見_WeaverseLabが今月開催のイベントで実用メタバース技術を発表!

WeaverseLab社は、SusHi Tech Tokyo 2024と住宅ビジネスフェア 2024で、実務に活用可能なメタバース技術を出展することを発表しました。

5月17日から21日に開催される『SusHi Tech Tokyo』では、VRとリアルを結びつけ机をシームレスに共有できる「VirtualHandsOn」を展示し、リモートワークやエンターテインメント施設での活用についてPRしていく予定です。

また、5月30日、31日に開催される『住宅ビジネスフェア』では、自宅からメタバースプレゼンテーションを体験できる「お手軽・多機能・メタガイド」が展示されることになっています。

詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-226609/

⑤「VR消火訓練PRO」MetaQuest版販売開始!消火器の使い方が学べる

VRニュースイッキ見_「VR消火訓練PRO」MetaQuest版販売開始!消火器の使い方が学べる

XRソリューションの開発を手掛けるASATEC社は、消化器メーカーモリタ宮田工業の監修のもと開発した、消火器の使い方を学ぶVRアプリ「VR消火訓練PRO」のMetaQuestバージョンの販売を開始しました。

このアプリは、消火器の操作方法をリアルに再現し、従来の消火訓練では再現できない火炎や消火薬剤の出方を実現しているのが特徴で、室内で実際の消火に近い訓練ができます。

プロの消火方法を360度映像で見学後、VR空間内で初期消火体験ができるようになっており、価格は

・買い切りが1台あたり700,000円(税別)

・3日間の運用パッケージが1台あたり20,000円(税別)

となっています。

詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-226556/

まとめ

今週はメタバースに関する話題が中心となりました。

世界のメタバース市場が2030年には9,365.7億ドルまで拡大するという予想がされる中、新しいサービスやイベントなど国内企業がメタバースで存在感を示しています。

その一方で、仮想現実ならではの消化訓練ソリューションが登場するなど、VRの勢いも負けてはいません。

メタバースとXRの両方が産業として更なる成長を遂げていってほしいですね。

来週はどんなVRニュースがあるのでしょうか?

お楽しみに!




【PR】



【PR】


筋トレとVRを愛するライター。VRでマッスルを実現できないか現在思案中。

【PR】

最新ニュースを読む