VR Inside

VR/AR/MRの未来を創るビジネスニュースメディア

VR Inside > ニュース > 「バーチャルマーケット2024 Summer」出展企業第1弾!サントリーや花王の出展も

「バーチャルマーケット2024 Summer」出展企業第1弾!サントリーや花王の出展も

イメージ

株式会社HIKKYが、2024年7月20日(土)~8月4日(日)の16日間にわたり開催される「バーチャルマーケット2024 Summer」の、出展企業第1弾情報を公開しています。

今回は、各企業のブース内容と企業ブースが出展されるVR会場の詳細が発表されています。

【PR】

「バーチャルマーケット2024 Summer」企業会場が公開に

今回で12回目のVket開催となる「バーチャルマーケット2024 Summer」の、企業出展会場と出展企業情報が公開されています。

今年7月20日~8月4日に開催される今回のテーマは『Boundless!』となっており、メタバースの自由さ・楽しさをより多くの人に知ってもらい、人々が気付かぬうちに作っている自分の"限界”やリアルとメタバースの"境界”をなくし、様々な可能性を広げていくイベントを目指しているということです。

イメージ

企業出展会場はドパイ・横浜・大阪

今回の企業出展会場の舞台は

『ドバイ』

『横浜』

『大阪』

をパラリアル化した3会場になっており、そのうち「パラリアルドバイ」では、ドバイの象徴ブルジュ・ハリファやバスタキア歴史地区、未来博物館などのランドマークを再現した、伝統的空間と未来感溢れる空間が交錯する会場になっています。

2つめの「パラリアル横浜」では、みなとみらい・中華街エリアを中心として、横浜を象徴とするランドマークを集めたポップなパラリアル空間が展開されており、また「パラリアル大阪」は前回の登場時と比べて全く新しいパラリアルな大阪の街にリニューアルされており、道頓堀エリアを中心に大阪の魅力がぎゅっと詰まったコミカルで賑やかな会場が展開されています。

サントリーや花王などが出展

今回の出展では、サントリーや花王、おなじみのロート製薬やベルクが出展を決めています。

サントリー株式会社

サントリー株式会社が「サントリーのノンアルコール飲料をもっと気軽に、楽しんでいただきたい」という思いからメタバースへの進出を決めており、今回のVketへブースを出展します。

お酒を扱っているだけにブースへの入場は20歳以上を対象としており、ノンアルコール飲料でおもわず乾杯したくなるような、7ブランドの世界観が楽しめるブースがパラリアル横浜に展開されます。

さらに7月27日(土)には、ギネス世界記録に挑戦して「1時間でXに投稿されたアバターが乾杯している写真の最多数」を目指すイベントも行われます。

イメージ

花王グループカスタマーマーケティング株式会社

花王と花王グループ各社が生産する製品を販売する専門商社の花王グループカスタマーマーケティング株式会社が、前回の「Vket2023 Winter」に続いて今回も出展を決めています。

今回は花王グループ初となるVketでの大型メタバースコンテンツが展開され、パラリアルドバイ内に展開される、花王のシンボルマークである月をモチーフにしたブースでは、花王製品で「ヨゴレ」から世界を守るディフェンスゲームや、ディスカウントストアのドン・キホーテ、ホームセンターのカインズとコラボしたコーナーで様々なメタバースゲームが楽しめます。

イメージ

株式会社メッセホールディングス

初出展となる今回の株式会社メッセホールディングスでは、『未来の居場所を、自ら考え、自ら創造する』というメッセのビジョンに基づき、メタバース上にも新しい居場所を創りたいという思いからVketへの出展を決めています。

2024年内に東京・三鷹にオープンする大浴場付きサウナ施設をイメージしたブースが展開され、リアルの店舗のように入浴→サウナ→水風呂→外気浴を繰り返すことで、メタバースでも“サウナで整う”疑似体験が提供されていきます。

また、8月3日・4日に開催されるVket発のリアルイベント「Vket Real 2024 Summer」にもブースが出展されます。

イメージ

ロート製薬株式会社

ロート製薬株式会社が5回連続となるVket出展を決めており、パラリアル大阪にライブスタジオのようなネオン輝く2階建てブースが展開されます。

ブースでは、ロート製薬公式VTuber・根羽清ココロちゃんライブを邪魔する「においモンスター」を、ロート製薬のニオイケアブランド「デオコ」を用いた“DEOCO銃”を使って退治する、リズムシューティングゲームがプレイできます。

さらにリアル商品セット『Vket限定!ココロちゃんDEOCOセット』の販売も決定されており、Vket限定の根羽清ココロちゃんデザインパッケージのデオコ ボディクレンズシートや、オリジナルアクキーなどが入った、ここでしか買えないオリジナルセットが購入できます。

イメージ

株式会社ベルク

埼玉を中心に地域密着型のスーパーマーケットを展開するベルクが、通算5度目となる連続出展を決めています。

恒例の人気コンテンツである、ショッピングカートに乗って全企業出展会場を回遊する体験ができるほか、8月3日と4日に開催される『Vket Real 2024 Summer』にもブース出展が決まっています。

ここでは、VRブースとリアルイベントブースで連動したアトラクションや、豪華景品が当たるカプセルくじが楽しめます。

イメージ

株式会社ユニバーサルエンターテインメント

株式会社ユニバーサルエンターテインメントが、4回連続のバーチャルマーケット出展を決めています。

今回は『ドバイで沖ドキ!』をキャッチコピーに、パラリアルドバイ会場に「沖ドキ!」ならではのリゾート感溢れるブースが展開され、Vket史上最大規模のメタバースウォータースライダーなどが楽しめます。

さらに『Vket Real 2024 Summer』への出展も決めており、ベルサール秋葉原会場にブースが展開されます。

イメージ

【PR】

サミー株式会社

サミー株式会社の3回連続となる今回の出展では、パラリアル横浜にブースが展開されます。

ここでは、人気VTuber「伊東ライフ」「神楽めあ」「犬山たまき」「兎鞠まり」の4名からなるユニット『らめたまず』をパチスロ化したオリジナル機がを設置され、2024年3月に開催された「ユニバーサルカーニバル×サミーフェスティバル2024」にてお披露目され、試遊が2時間待ちになるほどの人気を博したスロット機がメタバースでリバイバルされています。

発表によると、大当たりを出せば出すほど豪華な景品がもらえるということです。

イメージ

株式会社FANY(吉本興業)

吉本興業100%子会社の株式会社FANYが、バーチャルマーケットへの参戦を決めています。

パラリアル大阪に、吉本所属の人気お笑いコンビ「マヂカルラブリ―」の野田クリスタルさん監修の新作ゲーム『NOBU(仮)』の世界観を体験できるVketオリジナルコンテンツが登場します。

ここでは巨大化した人気お笑いコンビ「千鳥」のノブさんへ、大阪名物のたこ焼きに刺さった剣でダメージを与えると、ノブさんの様々なオリジナルボイスを聞くことができるほか、愉快なフォトスポットも展開されます。

さらに「Vket Real 2024 Summer」では、 吉本芸人が続々出演するステージイベントも開催されます。

イメージ

UUUM株式会社

UUUM株式会社がVketに3回連続の出展を決定しており、パラリアルドバイにのばまんさんやみえんさんによる、『メタバースBar』がオープンされます。

Bar内ではバーテンダー姿ののばまんさんとやみえんさんから、ドリンクをたくさん奢ってもらうオリジナルゲームが展開されます。

さらに「Vket Real 2024 Summer」にもバーカウンター風のブースが出展され、この二人(本人)からドリンクを手渡ししてもらえる、ドリンクのお渡し会が実施予定になっています。

イメージ

静岡県焼津市

静岡県焼津市も今回のバーチャルマーケット出展を決めており、新たにパラリアル横浜へ、ドローンを活用した焼津市の360℃映像を上映し、市の観光・文化事業の促進や地域活性化につながるコンテンツを展開します。

さらに、毎回好評のふるさと納税返礼品の3Dモデル展示や、「マグロの一本釣りフォトスポット」も登場し、全国的に高い人気を誇る焼津市の地場産品が紹介されるほか、展示されているデジタルポスターから直接ふるさと納税寄附サイトに遷移し、その場で寄附することも可能になっています。

イメージ

静岡県浜松市

静岡県浜松市が、2度目のバーチャルマーケット出展を決めています。

今回は浜松市の「食」の魅力に焦点を当て、浜松名産ガシャや名産品を並べたフォトスポットが設置されるほか、市の特産品のひとつである「うなぎ」のつかみ取りがメタバースで体験できるブースが、パラリアル大阪に展開されます。

さらに「Vket Real 2024 Summer」への出展も決まっており、ベルサール秋葉原に展開されるブース内でVR機器を使用したVRブースの体験ができるほか、水槽で泳ぐうなぎの展示や、浜松市の魅力の紹介・SNSフォローキャンペーンなども実施されます。

イメージ

国境なき医師団

今回で2度目となる国際NGO「国境なき医師団」の出展では、パラリアルドバイにブース『国境なき医師団 ドバイ バーチャルベース』が設置されます。

『バーチャルからリアルに力を送ろう』がテーマになっており、来場者のバーチャルマーケット内での特定アクション数やXへのブース画像投稿数に応じて、HIKKYから国境なき医師団への寄付が行われます。

さらにゲームや展示を通して、医療・人道援助活動や活動資金である寄付の重要性を知ることができます。

イメージ

まとめ

今年7月20日~8月4日に行われる『バーチャルマーケット2024 Summer』の、出展企業第1弾が公開されています。

今回はサントリーや花王の出展や、吉本芸人とのコラボも発表されています。

今回発表された企業以外にも多数の出展が決まっているということで、今後の情報にも注目です。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]




【PR】



【PR】


VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。

【PR】

最新ニュースを読む