VR Inside

VR/AR/MRの未来を創るビジネスニュースメディア

VR Inside > ニュース > clusterに「防衛省・自衛隊メタバース基地」オープン!自衛隊の1日を体験

clusterに「防衛省・自衛隊メタバース基地」オープン!自衛隊の1日を体験

クラスター株式会社は、防衛省・自衛隊とタッグを組み、自衛隊の1日を体験出来るメタバース空間『防衛省・自衛隊メタバース基地』を2024年6月3日に公開しました。

【PR】

自衛隊を体感できる4つのワールド誕生


今回、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」に登場したのは、普段はなかなか知ることが出来ない自衛隊の生活をメタバース空間で体験できる次の4つのワールドです。

宿舎エリア:自衛隊の朝のルーティーンを体験することができます

港エリア:戦車(陸)・護衛艦(海)・戦闘機(空)に乗り、ゲームをすることができます

訓練エリア:自衛隊や防衛省にまつわるクイズを解きながら迷路を楽しむことができます

講堂エリア:講義や説明会、交流イベントなどに参加することが可能です ※現在未公開

防衛官の朝を体験「宿舎エリア」

自衛隊の一日のモーニングルーティーンが体験できるワールドとなっており、隊員のリアルな活動を垣間見ることができます。

7つの部屋で1日の始まりを体験

起床の部屋、体操の部屋、朝食の部屋など、7つの部屋が用意されており、「ラッパの音」で一斉に起床するところから防衛官の朝を体験できます。

▲ビシっと敬礼!起床の部屋

▲全力で自衛隊体操をやってみよう!体操の部屋

▲人気メニューを再現!朝食の部屋

ミッションクリアで限定アバターゲット

順番に7つの部屋を巡り、すべてのミッションをクリアすると、ここでしか手に入らない、clusterロボアバター防衛省オリジナルバージョン「隊長アバター」をゲットすることができます。

陸海空の乗り物ゲームが遊べる「港エリア」

陸海空の乗り物ゲームが遊べる港エリア

陸の「戦車」海の「護衛艦」空の「戦闘機」と『陸・海・空』の乗り物を使ってゲームに挑戦することができるワールドです。


災害の起きた岬へ急行

港の反対側にある岬を目指し、戦車、護衛艦、戦闘機のいずれかを選んで向かいます。

ルートにあるコインの獲得枚数を競うゲームとなっており、それぞれのコイン獲得数1位は、港に掲示されます。

クイズを解きながら迷路を進む「訓練エリア」


防衛省や自衛隊にまつわるクイズを解きながら進む迷路ゲームのワールドです。

タイムアタックで最速に挑戦

クイズをたくさん解くことでレベルアップし、タイムアタックで最速に挑戦することができます。

また、レベル00からレベル10までの階級バッジが用意されており、クリアを重ねることで階級バッジを集めることができます。

階級バッジのデザインはシークレットになっており、クリアすることで楽しめるようになっています。

【PR】

講義や交流イベントを開催「講堂エリア」


現在は未公開となっていますが、大人数での説明会や交流イベント、講義の体験などが可能なワールドで、オープン後は継続的にイベントを実施することが予定されています。

メタバース概要

オープン日:2024年6月3日

会場:防衛省・自衛隊メタバース基地

参加費:無料

参加方法:clusterアプリ(無料)をダウンロードします。

アプリ内でclusterアカウントを無料作成し、ワールド『防衛省・自衛隊メタバース基地』から入場します。

まとめ

クラスターと防衛省が初のコラボワールドを制作。

自衛隊の1日をVR空間で体験したり、防衛省・自衛隊について知ることが出来る「防衛省・自衛隊メタバース基地」を6月3日に公開しました。

「cluster」と防衛省・自衛隊がタッグを組んだだけあり、映像もきれいで楽しめるコンテンツ満載のワールドになっています。

オープンしたばかりですが、関心が高い人が多いのか、既に多くの来場者が集まっています。

自衛隊に興味がない人でも、メタバースとして楽しめる空間なのでぜひチェックしてみてくださいね。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]




【PR】



【PR】


VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。

【PR】

最新ニュースを読む