【2021最新】スタンドアロンVRゴーグルおすすめ5選!快適なVR体験を実現するVRゴーグルとは?
PCなどの外部機器不要でVRが楽しめるスタンドアロンVRゴーグル。
手軽に高クオリティのVR体験ができることから、今注目のVRゴーグルです。
このページではそんな注目のスタンドアロンVRゴーグルについての詳細情報から、おすすめの機種までまるっと紹介します。
▼画像クリックでショートカット▼
目次
スタンドアロンVRとは?
スタンドアロンVRとはその名の通り、本体のみでVR体験ができるVRゴーグルです。
PCなどの外部機器に接続する必要がないので、ワイヤレスで快適なVRが楽しめます。
ワイヤレスなので、動きの制限も減り、より自由度の高いVR体験を実現しています。
その手軽さと快適さから、
「今後のVRゴーグルはスタンダアロンVRが主流になっていくのではないか」
と大きな期待が寄せられています。
他のVRゴーグルとの違い
VRゴーグルは、スタンドアロン以外にも
- ・スマホVR
- ・ハイエンドVR(PC VR・PSVR)
があります。
これらの他のVRゴーグルと、スタンドアロンVRは具体的にどう違うのか?
それぞれ比較してみました。
スマホVRとの違い
スマホVRは、スマホを利用してVR体験ができるので、スタンドアロンVRと同じくワイヤレスで楽しめます。
しかし、スマホ以上の性能を発揮できないため、体験できるVRのクオリティは比較的低くなります。
また、VR空間内を動き回るという動作的なVR体験も出来ません。
体験できるVRの幅は狭いですが、手持ちのスマホでVR体験が可能となるので、初期費用が安く、スタンドアロンVRよりもVRを始める敷居が低くなっています。
ハイエンドVR(PC VR・PSVR)との違い
ハイエンドVRはPCやゲーム機器(PS4)などの外部機器とVRゴーグルを接続してVRを体験するものです。
映像処理とディスプレイが一体となったスタンドアロンVRのゴーグルと違い、ハイエンドVRのゴーグルはディスプレイ機能だけを担います。
映像処理などのデータ処理は外部機器が行い、ディスプレイ機能をVRゴーグルが担います。
外部機器の性能が高ければ高いほど、クオリティの高いVR体験が楽しめます。
しかし高クオリティな分、VRゴーグルとの接続は有線となっており、動きに多少が制限が出てしまいます。
また、VRゴーグル以外にも高性能なPCなども用意しなけらばならないので、初期費用が高く、VRを始める敷居が高くなっています。
スタンドアロンVRはスマホとハイエンドの中間!
- ・スタンドアロンVR
- ・スマホVR
- ・ハイエンドVR
を図にまとめると以下の通り。
スタンドアロンVRはスマホVRとハイエンドVRのちょうど中間に位置するVRです。
手軽でかつ、それなりいハイクオリティなVRが楽しめる。
低すぎず高すぎず、VRに手を出すにはちょうど良いVRゴーグルです。
最適なスタンドアロンVRゴーグルの選び方
スタンドアロンVRゴーグルもすでにいくつかの機種がリリースされています。
数あるスタンドアロンVRゴーグル中から選ぶ際は、
- トラッキング方式(6Dofか3Dofか)
- 対応アプリ(どんなことが出来るか?)
の2つのポイントに注目して選びましょう。
1.トラッキング方式
VR体験のクオリティを大きく左右するのは、VRゴーグルのトラッキング方式です。
VR体験者の動きをどのように感知し、どのようにVR空間へ反映させるかで体験できるVRの内容が大きくことなります。
VRゴーグルのトラッキング方式は、
- ・3DoF
- ・6DoF
の2種類があり、6Dof方式を採用しているVRゴーグルがおすすめです。
3DoFは頭の回転と傾きのみをトラッキング
3DoFは頭の前後・左右の動き、傾きのみをトラッキングするします。
頭を動かしたり、周囲を見渡すことだけしか出来ないので、VR空間を動き回ることはできません。
そのため、自分はほとんど動く必要がないVR動画の鑑賞に向いています。
6DoFは身体全体をトラッキング
6DoFは頭だけでなく、身体の動きもトラッキングしてくれます。
周囲を見回すだけでなく実際に体を動かしてVR空間内を歩き回ることもできます。
リアルで高クオリティなVR体験をするには6DoFは必要不可欠なトラッキング方式です。
2.対応アプリ
もう一つ注目したいポイントはスタンドアロンVRゴーグルに対応しているアプリです。
VRゴーグルの機種によって対応しているアプリは異なります。
ゲームから動画アプリまで幅広く対応する機種もあれば、動画アプリを中心に対応している機種もあります。
そのため、
- ・どんなVRコンテンツを自分は楽しみたいのか
- ・VRゴーグルでどんなことをしたいのか
など自分の希望をまずははっきりさせ、その希望を実現できるスタンドアロンVRゴーグルを選ぶようにしましょう。
おすすめのスタンドアロンVRゴーグル5選!
多くの機種が登場しているスタンドアロンVRゴーグルですが、その中から厳選したおすすめの機種を5つご紹介します。
*ここでご紹介している価格は正規料金です。
1.OculusQuest2
- トラッキング方式:6DoF
- 価格:33,800円(64GB) / 44,800円(256GB)
OculusQuest2は2020年10月13日発売予定のOculusの最新スタンドアロンVRゴーグルです。
スタンドアロンVRゴーグルの中でも性能が高く、ハイエンドVRに匹敵するほどと言われています。
また、対応アプリも豊富で、VRゲームから動画まで多くのVRコンテンツを楽しむことができます。
OculusQuest2は現在、最も注目されているスタンドアロンVRゴーグルです。
>>Oculus Quest2(256GB)[Amazon]
2.Vive Focus Plus
- トラッキング方式:6DoF
- 価格:98,719円
Vive Focus PlusはHTC ViveシリーズのスタンドアロンVRゴーグルです。
2880 × 1600ピクセルと高い解像度の有機ELディスプレイによって、高精細で美しいVR映像を6DoFトラッキングで自由に楽しむことができます。
Viveシリーズの他のゴーグルと違いSteamではなく、動画やゲームなど1000個弱のVRアプリがあるVivePortのみに対応していているのが特徴です。
デバイスの機能を限定するキオスクモードが搭載されるなどビジネス向けとなっているVRゴーグルなので、VR初心者がゲームや動画目当てに購入するにはハードルが高めな機種かもしれません。
2.OculusGo(メーカー生産終了)
- トラッキング方式:3DoF
- 価格:29,800円(32GB) / 43,800円(64GB)
OculusGoはOculusが発売している初期のスタンドアロンVRで、
- ・OculusStoreのゲームアプリ
- ・Netflix、Hulu、DMMなど動画アプリ
- ・VR Chatやambr(β版)などソーシャルVR
といった幅広いVRコンテンツに対応しています。
ストレージ容量に応じて2種類の価格があり、32GB版だと3万円を切る低価格で高品質なVRを楽しむことが可能です。
スタンドアロンVRをとりあえず体験してみたい人にピッタリのコスパの高いVRゴーグルとなっています。
現在はメーカー生産終了していまっているため、新品でのこうにゅうは難しいですが、低価格で中古品が出回り始めているので、とりあえずVRをやってみたいという初心者には良いかもしれません。
4.PICO G2
- トラッキング方式:3DoF
- 価格:50,380円
PICO G2は
- ・トラッキング方式が3DoF
- ・4K(3840 × 2160ピクセル)ディスプレイパネル搭載
- ・Amazon Prime VRやPicmoVRに対応
など動画視聴に特化したVRゴーグルです。
また、276gという最軽量級の軽さで装着していても重量を感じず、長時間のVR動画視聴でも疲れにくくなっています。
さらに、microSDカードスロットを搭載しているので、PCからダウンロードした動画や自分で撮影した360度動画もすぐに再生することができます。
また、リモコン操作だけでなく本体についているボタンを使って操作できるので、手元のリモコンの場所がわからなくなっても安心です。
5.Lenovo Mirage Solo
- トラッキング方式:6DoF
- 価格:50,380円
Lenovo Mirage Soloは、Lenovoが開発したVRゴーグルで技術的にはGoogleが深く関与しています。
そのため、2つのカメラセンサーを使ったGoogleのトラッキング技術「WorldSense」を搭載しているのが特徴です。
また、コンテンツ的にもGoogleが大きく関わっていて、Google Daydreamに対応し他のVRゴーグルとは異なる豊富なコンテンツを楽しめます。
ただ、Daydreamのサービス自体は続いているものの、GoogleはDaydream用のVRゴーグルの生産を終了させているので、今後Daydreamのコンテンツ配信も終了していく可能性があることも否定できません。
一番おすすめは「OculusQuest2」
スタンドアロンVRゴーグルで一番のおすすめはOculusQuest2です。
OculusQuest2は、
- ・対応コンテンツ
- ・性能
- ・価格
の3点について高いレベルでバランスが取れています。
また、「OculusLink」という新機能により、USBケーブルでPCと接続することでPC用のVRコンテンツも楽しめるようになっています。
買って損しない、満足のいくVRゴーグルです。
>>Oculus Quest2(128GB)[Amazon]
まとめ
ハイスペックなPCやゲーム機など外部機器を必要とせず、高品質なVR体験を提供できるスタンドアロンVRゴーグルはこれから主流になっていくとされています。
そのため、スタンドアロンVRのデバイスの数もだんだん増えています。
スタンドアロンVRゴーグルを選ぶ際には「自分がどんなVR体験をしたいのか?」という点を踏まえて
・トラッキング方式
・対応アプリ
をチェックするようにしましょう。
どうしても決めきれないというときはOculusQuest2を選んでおけば後悔することはありません。