建築模型のサイズを確認できるスマホアプリ「建築模型 AR」誕生

建築模型制作を行う株式会社BENA(ベナ)は、同社初となる自社開発スマートフォンアプリ「建築模型 AR」を公開したことを発表しました。
「建築模型 AR」とは?
「建築模型 AR」は、建築模型の製作検討や、設置(展示)する際にどのくらいの大きさなのかを確認するのに役立つiOS向けのアプリです。
スマートフォン〈iPhone〉、タブレット〈iPad〉で利用することができます。
同じぐらいのサイズのものと並べて比較することもでき、実寸のサイズ感をスマートフォンやタブレットで確認することが可能です。
便利な機能
表示された「建築模型AR」はピンチズームにてサイズ変更することができます。
また設置位置などの調整も可能です。
アプリには問合せ先のメニューもあり、アプリや模型に関する問合せをダイレクトに行うことができます。
表示した画面の写真撮影を行い、メールや SNS などに送ることで簡単に情報共有ができます。
主な機能
種類の選択
AR表示する模型の種類を〈5種類〉から選択できます。
サイズスケール変更
AR表示する模型のサイズスケールを変更することができます。
拡大縮小機能
AR模型はピンチズームで拡大縮小することができます
設置位置の変更
模型をスワイプすると底面位置を変更することができます
模型の向きの変更
2点タッチ(ピンチ回転)で表示された模型の向きを変更できます
写真撮影機能
AR表示画面タップで写真撮影ボタンが表示されます
画像保存機能
表示したAR模型の画像を保存することができます
SNS共有機能
表示したAR模型画像をSNSですぐに共有することができます。
アプリ概要
価格:無料
動作環境
対応 OS:iOS 12 以上 ※Androidは非対応です
対応端末:
iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max / iPhone 11 / iPhone XS / iPhone XS Max / iPhone XR / iPhone X / iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone 7 / iPhone 7 Plus / iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone 6 / iPhone 6 Plus / iPhone SE
詳細:弊社アプリ紹介ページ
まとめ
「建築模型 AR」で、選択できる模型は、「ビル」「集合住宅」「戸建て」「工場」「ジオラマ」の5種類。
細かな指定はできませんが、高さや敷地面積、戸建ての階数などの設定ができます。
展示のために模型を作る際、設置場所のスペースに合わせてどのくらいの縮尺の模型を作ればよいかなど、概算するのに便利ですね。
また、実際にBENA社に模型を依頼する場合も、このアプリを使うと便利そうです。
ソース:「建築模型 AR」に関するプレスリリース[PR TIMES]

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。