バーチャル渋谷でハロウィーンを10月に開催!路上イベントなどが実施

KDDIは2020年9月25日(金)、渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」で、さまざまな路上鑑賞イベントが楽しめる「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」を、2020年10月から順次開催していくことを発表しました。
バーチャル渋谷でハロウィーンイベントを開催
「バーチャル渋谷」はcluster上に作られた渋谷区公認の配信プラットフォームで、渋谷の街並みが再現されているその様から"第2の渋谷"とも言われています。
今回開催されるハロウィーンイベントは、KDDIが今年5月以降に行い、延べ約10万人が参加している、現実世界と仮想世界を合成した新たな日常を提案する「Augmented Community」プロジェクトにおける新たな取り組みとして開催されるもので、路上鑑賞イベントやお笑いイベントなどが実施されます。

news.kddi.comより
今回のイベントでは、世界190カ国で世界最大級のストリーミングサービスを展開する米・Netflix協力のもと、Netflixオリジナルアニメシリーズ計4作品の路上鑑賞イベントが、2020年10月9日(金)から実施されます。
また10月26日(月)から31日(土)の間は、仮装したアバターで自由に渋谷を散策することができ、パンクバンドの「BiSH」によるオンラインライブや、吉本お笑い芸人「和牛」によるホログラムを活用したお笑いライブなどに参加可能な、バーチャルならではの場所にとらわれない次世代のハロウィーンイベント「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」が、「#StayVirtual」をキーワードに順次開催されます。
ハロウィーンフェスでは次世代のイベント体験が可能!
毎年渋谷で開催されるハロウィーンイベントでは、多くの参加者が仮装して町中を散策して楽しんでいる一方、渋谷センター街の店舗の営業自粛やごみの放置など多くの問題が発生しているのに加え、今年はコロナ禍による影響で、三密回避やイベントの自粛が求められています。
渋谷区と「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」は、これらの課題解決を目的としてバーチャル空間上に渋谷の街を再現し、2020年10月以降には「BiSH」などさまざまなアーティストによるオンラインライブや、吉本興業協力のもとお笑い芸人「和牛」によるホログラムを活用したお笑いライブなど、さまざまなパートナーとバーチャルならではの次世代のハロウィーン体験を企画しています。

news.kddi.comより
「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」公式サイト
路上鑑賞イベントも実施
10月9日(金)からは、Netflixの協力でNetflixオリジナルアニメシリーズ計4作品が上映される路上鑑賞イベント「ネトフリシネマ」が実施されます。
来場者は「バーチャル渋谷」内でアバターとして着飾ると同時に、友人や知人とチャットで盛り上がりながら各作品を楽しむことができます。

news.kddi.comより
イベント開催にあたってのコメント
また今回のハロウィーンイベント開催にあたって、渋谷区長の長谷部 健さんと、Netflix ビジネス・デベロップメント部門ディレクターの山本 リチャードさんからコメントが寄せられています。
<長谷部 健さんコメント>
例年、渋谷の街にはハロウィーンを目的に多くの来街者が訪れます。ただ、大変残念ではありますが、違法行為やマナーの逸脱が見受けられるほか、今年は新型コロナウイルスの感染拡大への警戒も必要です。そのような中、今年は、『バーチャル渋谷』においてハロウィーンを楽しんでいただけるよう準備を進めてきました。渋谷の街を具現化し、ハロウィーンイベントや路上における鑑賞イベントなど多様なアクティビティを通じて、バーチャル上でさまざまな人が行き交い、『渋谷』という街や文化と触れ合える、渋谷らしい新たな形でカルチャーを発信していきます。今年のハロウィーンは、渋谷の街への来街をどうかお控えいただくとともに、街の新たな取り組みである『バーチャル渋谷 au 5Gハロウィーンフェス』にてぜひお楽しみください。
<山本 リチャードさんコメント>
エンターテインメントがこれまで以上に必要とされている今、KDDIとの斬新な取り組みを通して、日本のファンの方々に話題のオリジナルアニメシリーズをお届けできることを誇らしく思います。また、Netflixとしてバーチャル空間内の鑑賞イベントは日本初の試みのため、ぜひご家族や仲間で『ネトフリシネマ』をお楽しみください。
まとめ
バーチャル空間に渋谷の街が再現された"バーチャル渋谷"で、ハロウィーンイベントが10月より順次開催されることが発表されました。
このイベントでは、10月9日からNetflixオリジナルアニメが楽しめる路上鑑賞イベント「ネトフリシネマ」が、10月26日~31日にライブなどが楽しめる「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」が実施されます。
毎年報道で見るように、足の踏み場もないほど人が集まる渋谷のハロウィーンイベントですが、VR空間上で開催されるなら、どれほど人が集まろうが"密"状態にはならず、安心して参加することができますね。
また毎回問題になる放置ごみなども心配する必要はなくなります。
今年はバーチャル空間上で、例年以上に盛り上がるイベントになりそうです。
参考:KDDI公式サイト

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。