スマホで簡単に360°バーチャル内見作成できる「NODALVIEW」に動画作成機能が追加

クラスココンサルファームは、不動産、リフォーム、インテリアなどの法人に向けて提供している、スマートフォンで物件の360°バーチャル内見用高画質パノラマ写真が簡単に撮影でき、ツアー作成も可能なアプリ「NODALVIEW」において、2020年8月1日より新たにムービー作成機能を追加することを発表しました。
NODALVIEWとは?
NODALVIEWは、ベルギーのNODALVIEW社が開発したスマートフォンで簡単に室内の360°パノラマ写真が撮影でき、バーチャル内見のためのツアー作成が簡単に行なえるアプリです。
利用方法・特徴
スマートフォンと回転モーターを三脚の上に固定し、専用レンズを装着します。
アプリを使用すると、1周8カット分の撮影が自動で行なわれます。
AIが撮影された8カットを合成して1枚の360°パノラマ画像を生成します。
また、1カットごとに最大11枚の異なる明るさの写真を連写し、AIにより自動で写真が合成されるので、室内はもちろん窓の外の景色まで、明るすぎたり暗すぎたりすることなく、はっきりと映像化する事ができます。
ツアー内には、インフォメーションボタンを設置することで、動画や写真、文章を埋め込むことができます。
設備の紹介やサイズなどを挿入することで物件の魅力を効果的に伝えることができます。
世界で利用される「NODALVIEW」
NODALVIEWは、欧州を中心に世界20カ国で利用されています。
・10K高画質でありながらAIの自動画像補正がついており、プロ並みのクオリティで撮影できる
・360°撮影からバーチャルツアーの作成までNODALVIEWシステムだけで完結できる
・一眼レフ不要でAI自動補正付10K品質のプロ並み写真が撮れる撮影できる
このように高品質の映像が作成できることから、累計利用数25000と拡大しています。
1カ国につき1代理店のみで販売しており、日本では5月15日に株式会社クラスコが日本で唯一の代理店として正式リリースしています。
【新機能】ムービー作成機能について
新たにリリースされる「ムービー作成機能」は、NODALVIEWで撮影した360°バーチャル内見や写真の素材を組み合わせることで、物件のプロモーションビデオを簡単に作成できる機能となっています。
NODALVIEWの管理画面にアクセスし、ムービー作成画面のタイムライン上に、撮影した素材やアップロードした素材をドラッグ&ドロップし、各素材の動きを指定することで簡単に動画を作成することができます。
動画中にテロップやロゴを設定することも可能です。
またBGMも既存の数種類の音源から選択できるほか、自分で音楽ファイルをアップロードすることも可能です。
動画編集の知識がなくても簡単な操作で物件の魅力を的確に伝えるプロモーションムービーが作成できます。
ムービー作成機能で作成された動画
機能追加の背景
SNSの普及により、不動産物件のプロモーションにもコンテンツ力が求められるようになりました。
また新型コロナウイルスの影響により住まい探しのフィールドもリアルな不動産店舗からインターネット上へと変化しています。
NODALVIEWで撮影したクオリティの高い素材を、さらに住居を探している人の目を引くコンテンツとして発信できる仕組みが必要だと考え、ムービー作成機能が追加されました。
提供内容
月額33,800円(税抜)で全ての機能が利用可能なNODALVIEWアプリのアカウントが3つ提供されます。
月額費用:33,800円(税抜)
提供アカウント数:3
提供機能:バーチャル内見撮影・作成機能
ハイクオリティフォト撮影機能
ムービー作成機能
※撮影にはスマートフォンと専用レンズ、三脚等の機材が別途必要となります。
詳細:サービス紹介ページ
まとめ
「NODALVIEW」は、スマホだけで完結し、超高画質360°写真が撮影できることで利用者を伸ばしているサービスです。
コロナ禍でSNS、とくにYouTubeの視聴時間が伸びる中、簡単に動画作成ができる新機能が追加されたことは、自社サイトへの誘導路を増やすこととなり、不動産業界にとっては、嬉しいですね。

VR・AR・MRからVTuberまでXRに関連して最新情報を配信します。